

ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。
2007-11-29
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-11-14 ビル3階
営業時間:自費診療 11時~17時
保険診療(平日のみ)10:00~17:00
ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。
2007-11-29
他三枚患者さんのお顔の写真。
うーん。。 正直 送っていただいた患者さんのお顔はかわいいお顔だと思うのですが、でもそんなお返事じゃお悩みのお返事にもなっていないだろうし・・
せっかく意を決してオペを受けられたのに悩みから開放されていないとなると・・申し訳ありません。
鼻孔縁挙上術がよいかも知れません。 次回再診時によくお顔を拝見させていただき考えさせてください。
2007-11-27
ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。
2007-11-26
ありがとうございます。 どうか御気を遣わないで下さい。
2007-11-22
ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。
2007-11-16
ありがとうございます。 どうか御気を遣わないで下さい。
2007-11-13
抹茶味のバームクーヘンでした。 深謝いたします。 どうか御気を遣わないでください。
2007-11-07
深謝いたします。どうかお気を遣わないでください。
2007-11-03
先日、目のご相談にこられた初診の方のカウンセリング中にふとお鼻のできものが気になりました。
聞くと数ヶ月前からできていて抗生剤の処方をずっと受けているとのことでした。
若い方で数ヶ月も難治のできものとは尋常ではありません。
既往として以前他院にてバード型プロテーゼというものをいれたことがあるということでした。
ひょっとしたら?? と思い鼻の下から覗いてみると
プロテーゼの脚が飛びでていました。
分類法によって異なりますがI型もしくはバード型プロテーゼと呼ばれるプロテーゼの脚が右鼻孔より出ています。
余談になりますが一般的に舟型、I型、バード型は分類法によって異なりますのでここでは写真の分類に従ってI型≒バード型とします。
プロテーゼの即抜去を強く勧めましたが「お金がない」とのことだったのでとりあえずプロテーゼをいれたクリニックで相談すれば無料でしてもらえるかも知れない旨をお話しその日はお帰りになられました。
数ヶ月も放置状態だったのでその日に絶対抜かなくてはならなかったわけではありませんでしたがすぐにでも対処してあげたかった自分としてはなんともいえないせつない気持ちになりました。 「無料でもしてあげるべきだったか・・・いやいやそれでは公平性が保てないでないか・・・」etc ・・・
ただ単に私に手術されるのが嫌だったのかも知れませんがとにかくせつない日でした。
2007-10-30
難関中の難関である旧司法試験合格おめでとうございます。
容姿端麗頭脳明晰な法曹として将来のご活躍を祈っております。
2007-10-29
米国の日曜日の朝発って日付変更線を超えて現在日本の月曜日ですがこのブログを日曜日分として書いています。
日本に帰ってきてメールを開いたら・・・・スタンフォード大学の近くでクリニックのオフィスを開いている方からメールを戴いておりました。 せっかく気を遣っていただいたのに行き違いになり残念です。
スタンフォード大学はとても広く移動はpublic tranportaitionとしてfree shuttleがありました。金曜日は問題なくcourseに朝一番に着いていたのですが問題は土曜日でした。 平日しかfree shuttleが運行していないことに気がつかず朝早くからボケーとPalo Alto Transit Centerでshuttleを待ち「なんかおかしい!?」と気がついた時にはcourse開始20分前で仕方なく猛ダッシュしてStanford hospitalめがけて走れメロスのごとく走りました。
無事間に合いましたが朝からあわただしかったのに加えcourseには日本人もおらずホテルに戻った後は近くのスーパーマーケットで買ったフルーツを食べて寝てしまっていました。
インターネットというのはすごいなぁと思います。 自分のこんな日記を米国で読んでくださっている方がいてしかも実はすぐ近くにいて「お会いしましょう」と連絡をくださるなんてびっくりです。 米国到着初日から到着地を記載していればよかったとちょっぴり後悔です。
さて本日ご紹介の患者さんは鼻中隔壁延長術、I型プロテーゼ、鼻尖縮小術をお受けになられた患者さんです。
上段:術前です。
下段:術後一週間抜糸時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)
この後2週間後の再診時に鼻根部がご想像されていたよりも高いとのことで現在抜去するか否かお悩み中です。
先日エラ、顎骨骨切りをされた方が骨片をみたいとのことでUPです。
今は腫れていますがしっかり子顔になります。 楽しみにしていてください。
先日お心遣いをいただきました。
手作りのシフォンケーキでした。 「ブログに載せないで下さい」といわれましたが私はわすれんぼなので恩義を忘れないためにも日記ブログに記録させてください。 ごめんなさい。
このブログをみてお心遣いを持ってきてくださる方もいらっしゃるようですが本当に気を遣わないで下さい。 載せているのは皆さんに催促しているのではなく自分が忘れないためです。 だから気を使わないでください。お願いします。
2007-10-28
術後一週間なのでまだ腫れはありますが鼻孔縁はしっかり上がってすっきりした印象の横顔になっています。 順調な経過です。
2007-10-23
鼻先をやや下に向けたいということでしたので軟骨操作を行い鼻先をやや下にむけています。
順調な経過です。
2007-10-21
総計6200ccになります。
昨日は全部で太もも全周脂肪吸引2件、下腹部脂肪吸引、側腹部脂肪吸引とたくさんの箇所の脂肪吸引のご依頼がありました。 総計10時間以上も吸引管を握り締めひたすら脂肪を吸いまくった日でした。スタッフも患者さんも皆様夜遅くまでお疲れ様でした。
2007-10-20
今日は1998年 に埼玉医科大学が性同一性障害の方に対する性別適合手術(女性から男性へ:FTM)を大学病院にて日本で初めて実施した日になります。
埼玉医科大学がこの手術を施術された経験、人徳に卓越され日本のいわば国宝外科医の一人である形成外科 原科元教授に本年度教授退官後も継続して診療、手術をご依頼しなかったのは遺憾でなりません。
さて本日ご紹介の患者さんは鼻尖縮小術、小鼻縮小術をお受けになれた患者さんです。
上段:術前です。
下段:術後3週間再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)
順調な経過です。
先日お心遣いをいただきました。
深謝いたします。 どうかお気を遣わないでください。
2007-10-16
最近色々と思うところがあり私が施術をしているクリニックでの料金体系を変更しました。
半年前ぐらいから予約受付開始日に翌月の一月分の予約が埋まってしまう現状が続き、現在キャンセル待ち登録のべ人数が700名を超えています・・・・
私が一日に手術できる件数は限られています。メール返信も可能な限り行ってきましたがまだ9月にメールを送ってきてくださった方々に全員返信できていない現状です。
このブログを書いている間にも返信しろよ!と言われればそれまでなのですがこブログ書きは自分の臨床を日々振り返るのに加えてせめてもの息抜きなのでご容赦願います。
少ないスタッフ達も日々電話対応等連日てんてこ舞いです。
私自身もレジデント時代並みいやそれ以上に働いているのが実感です。 手術が好きだから幸せといえば幸せなのかもしれませんが・・・
すべての方々のご希望やご期待に沿うことはもはや残念ながらできません。 限界を越えてしまいました。
値段を上げてスタッフも増せばよいではないかというご意見も多々承りましたが私には私なりの理念と矜持があり単純にそのような手段を取ることにより事態の解決を図りたくありません。
よって誠に勝手ながら私の理念をすこしでもご理解いただけた方を優先して診させていただくシステムに変更させていただきました。 色々とご期待してカウンセリングをお受けになられていたりキャンセル待ち登録をされていた方々には誠に申し訳ありません。
深くお詫び申し上げます。
ご予約がお取りになることができなかった患者様方におかれましてはこのブログを活用し手術のメリット、デメリットをよく把握し信頼できる担当医のもとで手術をお受けになられ成功されることを切に願っています。
本日ご紹介の患者さんは他院で鼻尖縮小術をお受けになられるも効果なくこれ以上細くはできないといわれ遠路はるばる私のもとに鼻尖縮小術、鼻根縮小術、鼻孔縁挙上術(後日)をお受けにきてくださった患者さんです。
上段:術前です。
下段:術後(鼻尖縮小術、鼻根縮小術)5ヶ月目再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)
とっても綺麗な方です。
もっとお鼻を変えたいとご希望がありますが現在で十分美人です。
歪んだ!?愛情表現なのか容貌をけなす彼氏の言葉は聞き流して自信を持ってください!
2007-10-15
今日は九州まで豚さんを使った手術トレーニングにいってきました。
豚さんありがとう。 深謝。 黙祷。
さて本日ご紹介の患者さんは1年前に他院にて鼻尖縮小術をおうけになられるもあまり効果がなかったとのことで再手術をご希望された患者さんです。
上段:術前です。
下段:術後4ヶ月目再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)
もっと鼻全体を小さく目立たなくしたいとのご希望がありました。
形態をもっと整えたいのでしたら鼻根縮小術、鼻口唇角形成術、小鼻縮小術をお受けになられるとよいかも知れません。
どうしてもきになるようでしたらあせらずゆっくりと取り組んでいきましょう。
2007-10-13
本日ご紹介の患者さんは正面から鼻の穴が見えるのが気になるということで色々なクリニックを回るも「そんなことはできない」といわれ私のもとにたどり着いてきて下さった患者さんです。
上段:術前です。
下段:術後1週間再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)
「すごく満足です。」と喜んでくださった笑顔が印象的でした。 順調な経過です。
ありがとうございます どうか御気を遣わないで下さい。
2007-10-11
今日は1944年 に米軍が沖縄初空襲を行い那覇市の9割が焼かれ548人が亡くなられた日になります。
本日ご紹介の患者さんは鼻中隔延長術をお受けになられた患者さんです。
上段:術前です。
下段:術後一週間再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)
順調な経過です。
2007-10-10
受付時間 | 自費診療 10時~17時 保険診療(平日のみ)10:00~17:00 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。