先日の医療系情報誌にドイツのBASF社が虫歯の原因菌の一種であるStreptococcus mutansを減らす働きのあるL.anti-cariesという乳酸菌を発見しガムにすることによって口腔内の悪玉菌を50分の1に減少させることができるようになったという記事がありました。キシリトールを含むガムには抗菌性があるのは知られていますが虫歯を防ぐ菌まで抑圧してしまいます。
よって画期的な商品! みたいな記事でしたが日本ではすでに数年前に東海大学の古賀教授がLactobaccillus salvarisとして虫歯予防の乳酸菌を発見しています。

同じ菌なのでは? という疑問もわきますがそれはさておき虫歯は感染症であり歯が腐る病気であるため予防が大切です。

日本は先進国中最悪に近い虫歯天国です (WHO発表のDMFT指数参照)
これだけ町中に歯医者さんがあふれており国民皆保険制度の下で廉価に歯医者にかかれるのに歯が悪い日本人・・・・

何かがおかしいと思いませんか?  フィンランドの12歳児のDMFT数は1.2、これに対して日本の子供たちは3.6 約3倍も虫歯になっている状態です。 

日本では圧倒的にフッ素とキシリトールの使用がフィンランドに比べて劣っていると思います。
歯はエナメル質を削ったら最後、一気に崩壊への道を突っ走ります。

ですから皆さん歯は治療よりも予防が大切です。

美容外科医といえどもエナメル質を削り被せ物をする審美歯科治療はあまり賛成できません。
なぜなら健康なエナメル質を削る治療は長い人生を考えると邪道だからです。
矯正治療で審美を整えていくのが本道です。
しかし矯正は時間がかかります。 時間的制約からどうしても選択肢がこれしかないという人のみに審美歯科治療は施術すべき方法と考えます。

私は健康的に美しく患者さんになってほしいと思っています。
昔から日本では美人の条件を明眸皓歯(めいぼうこうし)と表現していました。
健康的な美しい歯でありつづけるためにも皆さんにはフッ素、キシリトール、唾液乳酸菌を上手に利用してほしいと思います。 唾液乳酸菌を希望の方は診察時に私に一声かけてください。

今日はたれ目形成の内側法、外側法同時施術例の紹介です。
初診時は他院での切開二重の創がまだ癒えてなかったため切開の創が落ち着いてから手術を考えましょうとお話しし、お帰りいただきました。
その後、切開二重の創も癒え手術に対する強いご希望があったので施術を行いました。
上段:術前です。
下段:術後一週間抜糸直後です。 (写真の供覧は患者様の快諾を頂いています)

d0092965_20592696.jpg

理想の形になり大満足とのことでした。 まだ下瞼は腫れていますが次回2週間後検診の頃にはすっかりひいて綺麗になっていると思います。

2006-10-11

今年の8月16日に北方領土でわが国の漁船がロシアの警備艇に銃撃を受け盛田光広さんが銃殺され残り3人の乗組員が拿捕された事件は衝撃的でした。
本日坂下船長が無事帰還され本当にご苦労様でしたとねぎらいの言葉をかけたいと思います。

思えばこの北方領土問題は終戦時に端を発しています。「日ソ中立条約」の有効期限内(1946年4月25日失効)の1945年8月9日に攻め入られ終戦時、ソ連の占領した満州、樺太、千島には軍民あわせ約272万6千人の日本人がいましたが、このうち約107万人が終戦後シベリアやソ連各地に送られ強制労働させられたと見られています。  そのうち戦後4年間で約34万人が死亡したといわれています。 かつてそれだけの犠牲者をだしかつ現代でも非武装民間人に死者を出すロシアに憤りを感じます。

シベリア抑留の悲惨さについては帰還者から様々な本がでていますが目でみてわかりやすい展示場として新宿住友ビル31階に平和祈念展示資料館がありお勧めです。

今でも本来のわが国の領土でかつ非武装の漁民が銃殺されるとはとんでもないことです。

わが国は北は択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島、をロシアに日本海においては竹島を韓国に不法占拠されていますがあまり学校教育でこれらの問題に触れないのが不思議です(私がいた学校だけかもしれませんが)。 すくなくともかつてクリニックの採用試験でこれらの島の振りカナをふってもらったところ全正解者がでなかったことやその島の存在すら知らない人達が結構いるのには愕然としました。

留学先でであったロシア人は『剽悍、かつ狡猾』という表現が適切な人が多かったです(偏見かも知れませんが・・でも偏見をもたないように接したつもりです)。
北方領土についても口角に泡を飛ばして自国の正当性を主張してきます。
こちらも負けじとがんばりますが結構他の同胞日本人がにんやり笑って口を閉ざしてしまうのは残念でした。 もちろん日本人的感覚からいえば大人げないといえば大人げないのですが相手はロシア人ですからきちんと主張するところは主張しなければいけません。

学校義務教育も英語教育なんかは「Hello John! 」とかの英語会話教育よりも北方領土や竹島問題について英語教材を用いてみっちり仕込んで将来、国際的な環境に身を投じたときに日本人としてたじろがない教養と知識をつけてくれていたらとしばしば思いました。

国際司法裁判所に上記島々の問題の裁定を訴え出ることができないのが国際社会の法のあり方の難しいところでしょう。しかし政治家や法曹の方々には積極的にこれらの問題にとりくんでいただきたく思います。 

不法占有に対する私個人の日本人としてのささやかな抵抗運動としてずっと前から北方領土に本籍を置いていましたが数年前に諸事情より竹島に移しました。 竹島に本籍をおいている日本人は20数人だそうで日本人の中では少数派の奇人変人な部類に入ってしまうのかもしれません。 こんなことを書いているとバリバリの右翼かと思われるかもしれませんが街宣車等使って大音量を流して威圧的だったり暴力をもちいる極右は嫌いです。
自分の所属している国を愛する事を右翼とレッテル張りする風潮はいかがなものかと思っています。


今日の美容外科小話は目の下のたるみ・くま です。
本日の患者さんは以前に涙袋形成術を顔を吸引して採取した脂肪を注入しておこないました。お顔はすっきりされたとお喜びだったのですが、肝心の移植した脂肪がかなり吸収されてしまった感じがするということで今回再手術としてちょうど目の下のたるみ・くま が気になられているとのことだったのでその原因となる眼窩脂肪を利用して自家組織移植を行いました。

d0092965_23544184.jpg

目の下の脂肪は約3個の房状の脂肪の固まりから構成されています。 これらを目の裏(結膜)からレーザーや電気メスで切開し表面の皮膚が均等になるように各々の脂肪を包む膜から取り出します。 目の裏からの手術なので傷は表にでません。 患者さんの満足度が非常に高い手術です。  今回はこの脂肪を涙袋に移植しました。 きちんと定着しますように!

2006-10-03

今日は部分切開とタレ目形成を2ヶ月前にされた方が他の施術でこられた際にブログ掲載を快諾してくださったのでご紹介します。
 
 
上段: 術前はアイプチで二重を形成していらっしゃいました。はっきりとした二重を形成して目を大きくしたいとの御希望で部分切開とタレ目形成を行いました。
 
下段: 本日です。 周りからも評判が良いとの事です。 患者さんが喜んでくださっている姿が一番の励みです。
部分切開は基本的には切開二重のミニ番みたいなものですが皮の量の調節をしない点と切開線の長さが短い点が主に切開二重とことなります。 裏をかえせばあまり皮を切る必要がない症例に対しては部分切開で切開二重術よりダウンタイムを少なく、埋没法より解剖学的に自然な二重が形成されるという点がメリットになります。
 
今日のお約束UP脂肪は脂肪注入による豊胸術用の脂肪です。
脂肪注入による豊胸のデメリットは石灰化やしこり(将来乳癌の発見の妨げになる可能性があります)ですが人工乳腺等の異物を好まない方にとっては適応となります。
片方200ccずつ注入しました。


たくさん定着しますように!

今日はスタッフみんなで天下一品ラーメンを食べにいったところ10月1日は天下一品の日のようで無料ラーメン券を頂きました。 今日のこの日に天下一品ラーメンを食べにいったのは偶然ですがツイてました。  このツキで注入した脂肪もツイてくれるともっとラッキーです。 

2006-10-01

今日は切開二重についてです。

切開二重術は二重を作る術式として埋没法にとって変わられたような印象がありますが
やはり埋没法より切開法が適切な場合があります。
切開法の基本的適応ですが
①睫毛内反症の存在
②はれぼったい眼瞼で眼窩脂肪や結合織の脂肪が多いまぶた
③余剰皮膚が多いまぶた
等の場合があげられます。 特に②や③が存在すると埋没法で二重を形成しても組織のあそび(糸で締めている組織が伸びてくる状態です)が生じて二重の線の消失が生じやすくなります。
よく二重切開のメール相談で「脂肪も取りますか?」と聞かれますがそれはその方の瞼の状態によるのでケースバイケースということになります。
基本的に瞼の脂肪には①皮下脂肪②眼窩隔膜前脂肪③眼窩脂肪④瞼板前脂肪が存在しこれらの量は個人差が著しいです。 

本日御来院の患者さんで4ヶ月前に切開二重形成術およびタレ眼形成(外側法)を受けた患者さんがいらしたのでご紹介します。 
・上段:術前(約4ヶ月前) 他院で1年前に二重形成術を受けています。もうすこしラインを上に上げたいとの御希望でした。
・下段:本日です。 お化粧されているので二重のラインに関してはわかりにくいですがラインが上がっています。 タレ眼形成で下眼瞼の開きが大きくなっています。
(写真は患者様の快諾を頂いて供覧しています)

ad0092965_22243980.jpg

ご一緒にいらしたお母様は3週間前に切開二重と目頭切開をお受けになられました。
・上段:術前(3週間前) 
・中断:術直後です。麻酔液の影響で瞼が白くはれています。
・下段:本日です。 まだ多少の腫れが残っています。あと数週で完全に自然な感じになると思います。
(写真は患者様の快諾を頂いて供覧しています)

bd0092965_22244753.jpg

お陰様で親子で綺麗になるpositiveさに元気をもらいました。 今日は手術がたて込み後半の予定が回らなくなってしまいました。 せっかく本日御予約頂いていたのに予約変更の電話を患者様にかけざるおえなくなり皆様には多大なご迷惑をおかけしました。 申し訳ありませんでした。 祈:今日の患者様方もみんな綺麗に、かっこよくなれますように。

2006-09-30 

今日の患者さん達に目頭切開関係の方々がいましたのでご協力いただきました。

その一; まず末広型の二重を並行型の二重にされた方です。

・術前:末広方の二重です【写真は患者様の快諾を頂いて供覧しています)

ad0092965_2316425.jpg

術前の状態をみますと蒙古襞の張りが強いため目頭側に埋没糸をかけて平行二重にしても早期に戻りが生じる事が予想されます。
よって目頭の蒙古襞を緊張を緩めるために Z形成を蒙古襞に行った上で目頭側に埋没糸をかける術式を選択しました。

・本日術後1ヶ月:並行型の二重になっています。

bd0092965_23165060.jpg

その二; 本日Z形成の目頭切開とタレ目形成(内側法)の患者さんの症例です。(写真は患者様の快諾を頂いて供覧しています:でも恥ずかしくなったら消すお約束済みです)

上段:術前です
下段:本日術直後です。タレ目形成の術直後の腫れはどのくらいですか?と質問をよくうけますが回答は「このくらい」です。 泣き腫らしたような感じと表現したほうが適切でしょうか
この方の場合は他院における目尻切開の埋没糸の抜糸を同時に行ったので多少腫れが強いです。 タレ目形成の効果は下眼瞼の腫れのため術直後はわかりにくくなっています。

cd0092965_23165886.jpg

本日の脂肪吸引の患者様にお約束した吸引量のUPです。
上腕の振袖部分の吸引です。 麻酔液込みで1200ccぐらいです。
かならず綺麗な腕になります。

dd0092965_2317659.jpg

今日は色々充実していた日でした。 他にも写真のUPを快く受諾してくだっさった患者様方ありがとうございました。 また機会があればご紹介させていただきたく思います。

2006-09-28

今日はタレ目形成の再診患者さんがいらしたのでご紹介します。

 タレ目形成・・・・ 正確には下瞼縁開大術とでも呼んだほうが適切かも知れません。 去年の10月にアユみたいな目になりたいといってきた馴染みの患者さんのリクエストに応えて手術したのが始まりです。 いわゆるタレ目は目尻を下にひっぱった形なので(そのようなタレ目は目尻切開で形成します)本当のタレ目とは違うかもしれません。どちらかというとタヌキ目みたいな感じかもしれませんが語感から私はタレ目形成と名付けています。

タレ目形成には外側法と内側法があります。

外側法は皮膚側より処理を行います。 メリットとしては下げ幅が大きいのと睫毛をより下向きにできることです。 デメリットとしては軽度下瞼の外反(アッカンベー状態)になることです。

内側法は結膜側より処理を行います。 メリットとしては傷が表面に全く見えません。
デメリットとしては下げ幅ややや小さいのと睫毛がやや上向きになる可能性があることです。


今回ご紹介の患者さんはもともとややタレ目傾向で特に手術は必要ないと思われたのですがよりハッキリしたタレ目になりたいとのことでタレ目形成を御希望されました。 

術前です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)

ad0092965_2337558.jpg

タレ目形成は水色のラインで囲った部分を下げます。

bd0092965_234031100.jpg

外側法でタレ目形成を行った後です。

cd0092965_23383395.jpg

上記の状態では患者さんは形態的には80%の満足とのことで黒目の下をもうちょっとあけたいとのリクエストでした。 黒目の下をあけると三白眼になるから止めたほうがいいとのアドバイスをしましたが「どうしても!」とのリクエストでした。 下げる範囲と下げ幅は小さくてよいので内側法で下げる事にしました。

内側法で下げた後です。

dd0092965_23384134.jpg

患者さんいわく100%の満足!理想形!とのことでした。
患者さんの理想形を作れたときは最高に嬉しいです。 
思わず「ブログに出してもいいですか?」と聞いたら恥ずかしがられて「片目だけなら」と許可を頂きました。  
皆さん快く受諾してくださってありがとうございます。

今日は婦人科の美容外科を日本で一番したような気がします。
今日の婦人科手術は小陰唇縮小×3件, 大陰唇縮小×1件,膣縮小×1件 でした。

明日も皆様のお役に立てるよう頑張ります。 おやすみなさい。

2006-09-26

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
自費診療 10時~17時
保険診療(平日のみ)10:00~17:00

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-5361-6855

症例実績多数・新宿駅近く・夜間治療にも対応