今日は1945年 ポツダム宣言受諾の決定を日本国民に知らせる昭和天皇自身に肉声によるラジオ放送(いわゆる玉音放送ぎょくおんほうそう)が行われた日になります。
 
未明にこのポツダム宣言の受諾に反対する士官達によるクーデター未遂事件(宮城事件)が鎮圧された上での放送でした。
 
天皇が御前会議での聖断によってポツダム宣言の受諾を決定し中立国を通して連合国に通告したのが8月10日、ポツダム宣言受諾が確定し受諾の詔勅が発せられたのは8月14日、軍隊への停戦命令が出されたのは8月16日、日本政府が降伏文書に調印したのは9月2日、ソ連との戦闘終結は9月4日であり8月15日今日は玉音放送の放送日にすぎないといえばそれまでですが玉音放送はそれまで正式に放送されたことのない昭和天皇の肉声による放送であり日本人にとっては衝撃的な放送でした。今日8月15日はお盆にあたることから死者の魂を追憶し供養すべき日として日本人の意識のなかに根付いてきた以上、先の大戦にて鬼籍に入られた方々の弔いを本日行うことは意味があることだと思います。
 
先の大戦に際し、海外の戦場で戦没された方々は、軍人・軍属で約210万人それに戦火に巻き込まれて死亡した一般邦人約30万人で、合わせて約240万人と言われています。
 
 
本日ご紹介の患者さんは下瞼のふくらみ改善目的にて右目下瞼脱脂を脇山先生(若先生)の執刀にお受けになられた患者さんです。
 
 
上段:術前です。
下段:術後約1か月再診時です。


御満足(5/5)と順調な経過です。



本日は患者様のご要望にお応えして一日中手術をしていました。
御英霊に感謝の捧げに靖国神社および千鳥が淵にうかがえなかったのが無念でした。



多忙を理由に怠学したり御英霊に対しての深謝を忘れたりすることなく日々研鑽をつみ日本社会に役に立っていきたいと思います。  

今日は無念 かつ 反省 

2010-08-15

今日は1898年に時の米大統領ウィリアム・マッキンリーがハワイの米国領への編入を宣言した日になります。
この日、イオラニ宮殿に掲げられていたハワイ王国国旗が降ろされ、星条旗が揚げられました。この日からハワイは米国の準州として扱われました。
ハワイが50番目の州としてハワイ州が成立して完全に米領土となったのは1959年8月21日になります。
 
1893年1月16日、アメリカと関連の深い業者らが、さらにアメリカ寄りの政権をうちたてるため、政権の転覆を計画しました。アメリカ海軍艦が首謀者サンフォード・ドール (Sanford B. Dole)(ハワイのパイナップル王ジェームズ・ドールのいとこにあたる。ジュースのドールは日本でも有名) らを保護する名目でホノルルに到着しハワイ王国のリリウオカラニ女王は幽閉状態となりました。1月17日、ドールは臨時政府をうちたて、王政の廃止を宣言した。
 
時の明治政府は「在留邦人保護」を名目として、2月23日に巡洋艦「浪速」(艦長:東郷平八郎)、28日に「金剛」をホノルル港に入港せしめ、新政権を牽制しました。東郷は新政権との接触を避け、リリウオカラニ元女王にのみ謁見しました。
アメリカ人の樹立した臨時政府が東郷平八郎浪速艦長に対し「政府樹立1周年を祝って礼砲21発を撃つよう」要請しますが東郷はこれを拒否、ホノルル在泊の他の国の軍艦も、日本の軍艦「浪速」に倣って祝砲の発射を行ないませんでした。アメリカ人の臨時政府は面目を失い、ハワイ人は日本と東郷・浪速を尊敬したとされています。
 
ハワイ人の間では、この東郷平八郎の行動に感銘を受け、「トーゴー」という名を子供につけたり、「ナニワ」を「ありがとう」という意味で使ったりしたと言われています。
 
東郷平八郎はこの10年後の1903年に連合艦隊司令長官に就任。翌年の日露戦争ではみずから主要作戦を指揮し、ロシアのバルチック艦隊を日本海海戦で壊滅せしめました。
 
 
 
本日ご紹介の患者さんは二重切開形成術、目頭切開形成術 :  脇山先生(若先生)をお受けになられた患者さんです。
 
上段:施術前です。
中段:施術後約4日再診時です。
下段:施術後10日再診時です。


御感想は「まあ満足(4/5)」とのことでした。もう少し幅広のラインをご希望のようなのでしばらく様子見てもやはりご希望でしたら御相談ください。

2010-08-12

今日は大東亜戦争中の1944年に米軍が日本守備隊が守るグアム島に上陸開始しグアム戦が始まった日になります。 8月11日に米軍によって全島が完全占領されるまで18000人の日本兵の命が散りました。
 
グアムにおける最期の日本兵は28年後の1972年に発見された横井庄一伍長になります。
 
 
 
本日ご紹介の患者さんはたれ目形成術をお受けになられた患者さんです。
 
上段:術前です。
下段:術後約2か月再診時です。


「(術直後は)もう少し下げたいと思いましたが今は満足しています。」と順調な経過です。


その後半年以上再診にいらしておりません。 便りがないのは良い便りと信じたいですが定期的な検診は重要です。またの御再診をお待ちしております。

2010-07-21

本日ご紹介の患者さんは二重切開形成術:脇山先生(若先生)をお受けになられた患者さんです。
初回術後より約半年後に二重幅変更をご希望され追加手術をおうけになられています。
 
上段:術前です。
下段:初回手術術後約9か月再診時です。

御満足(5/5)と順調な経過です。

2010-07-16

今日は大東亜戦争中の1943年にソロモン諸島コロンバンガラ島沖で発生したコロンバンガラ島沖海戦にて日本海軍が米国海軍に勝利した日になります。
 
本日ご紹介の患者さんは既往として形成外科にて二重全切開およびその修正術をお受けになられたことがある患者さんです。
 
 
 
それでも希望のようには二重幅が広がらなかったとのことで今回眉下切開リフト、目頭切開形成術をご希望されました。
 
上段:術前です。
下段:術後約2か月再診時です。
御満足ということで順調な経過です。
 
またの再診をお待ちしております。
2010-07-12
本日ご紹介の患者さんは既往として他院にて二重切開形成術をお受けになられたことがありますが二重の幅の左右差が気になるという点と たれ目にしたいというご希望で当院にご相談にこられました。
 
 
二重幅の修正はなるべく侵襲の少ない埋没二重形成で、 たれ目に対してはたれ目形成術を脇山先生:(若先生)の執刀で行いました。
 
上段:術前です。
下段:術後約6日再診時です。


御満足(5/5)と順調な経過です。

またの御再診お待ちしております。

2010-07-09

今日は2005年 に天皇、皇后が大東亜戦争時激戦地であったサイパン島を訪れた日になります。
 
 
本日ご紹介の患者さんはミニZ形成術にて目頭切開形成術を脇山先生(若先生)の執刀にてお受けになられた患者さんです。
 
上段:術前です。
下段:術後約3週間再診時です。
御満足(5/5)と順調な経過です。
 
 
 
先日脇山先生がお心遣いをいただきました。


ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。

2010-06-27

2010年7月1日(木)から、エキサイトブログの記事内にテキスト広告が強制的に表示されてしまうようになるようです。
 
 
商売っ気のない気骨なブログとしてexciteブログを愛用させていただいていたのですが残念です。
 
 
本日ご紹介の患者さんは埋没二重形成術 脇山先生(若先生)をお受けになられた患者さんです。
 
 
上段:術前です。
下段:約5日後再診時です。
御満足(5/5)と順調な経過です。
 
先日脇山先生がお心遣いをいただきました。


ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。

2010-06-25

今日は大東亜戦争中の1945年沖縄守備軍司令官牛島満(うしじま みつる)が摩文仁(まぶに)司令部で自決し沖縄戦の日本軍による米軍に対する組織的抵抗が終結した日になります。
 
牛島満氏の辞世の句
「矢弾尽き天地染めて散るとても 魂還り魂還りつつ皇国護らん」
「秋待たで枯れ行く島の青草は 皇国の春に甦らなむ」
 
 
 
本日ご紹介の患者さんは埋没二重形成術を脇山先生(若先生)にてお受けになられた患者さんです。
 
 
上段:術前です。
下段:術後約1週間再診時です。
「とってもキレイで腫れもそんなになくて満足です。」とのご感想で「満足(5/5)」と順調な経過です。
 
 
先日脇山先生がお心遣いをいただきました。


ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。

2010-06-23

本日ご紹介の患者さんは3年前に既往として他院にて目頭切開形成術をお受けになられた患者さんです。

今回 他院目頭切開術後修正、目尻形成術  脇山先生(若先生)をお受けになられました。
 
 
上段:術前です。
下段:術後約1か月再診時です。



術後1週間と比較するとずいぶん赤味も引いてきました。
御満足(5/5)と順調な経過です

2010-06-17

今日は1944年に あの日本人にとって悔しき アメリカ海軍の戦艦ミズーリが就役した日になります。
 
本日ご紹介の患者さんは二重の幅を広げたいとのご希望にて埋没二重形成 :脇山先生(若先生)をお受けになられた患者さんです。
 
 
上段:術前です
下段:術後約3週間再診時です
「自然な感じでやってよかったです」とのご感想で「御満足(5/5)」と順調な経過です。
 
 
 
 
先日脇山先生がお心遣いをいただきました。


ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。

2010-06-11

今日は1993年 に皇太子徳仁親王と小和田雅子氏が御結婚された日です。
 
本日ご紹介の患者さんは約5年前に大学病院にて右目の眼瞼下垂修正術をお受けになられるも左右差が気になられるとのことで脇山先生にご相談された患者さんです。
 
カウンセリングの結果、右目のまぶたのたるみを改善し左右差を改善する目的にて右眉下切開術:脇山先生(若先生)をお受けになられました。
 
上段:術前です。
下段:術後約1か月再診時です。
「左右差は感じるがとても改善されて自信をもって他人の顔を見る事ができるようになった。手術をうけて良かったです。傷跡が早く薄くなってくれればもっと嬉しいです。」とのご感想にて「満足〜まあ満足(4.5/5)」と順調な経過です。
 
キズ痕は最初の3か月は赤味が強くでます。その後だんだんと色は薄くなり約半年後で通常は白く落ち付きます。
もうしばらく様子をみてください。
 
 
 
先日脇山先生がお心遣いをいただきました。


ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。

2010-06-09

今日は1945年に米軍が東京に3月10日の無差別大量虐殺空爆に次ぐ空襲を行った日になります。470機が来襲し、それまで空襲を受けていない山の手が主な対象になりました。
 
この二回の東京大空襲で総計8〜10万人の一般市民が虐殺されました。
 
この一連の民間人無差別大量虐殺の立案、指揮をしたのが第21爆撃集団司令官カーチス・エマーソン・ルメイいわゆる鬼畜ルメイとなります。
大東亜戦争終戦後ルメイは戦略爆撃に精通し、また日本の防空体制の弱点(夜間防衛)を把握していたため日本の航空自衛隊創設に関与。1964年その功績により、日本政府より1964年勲一等旭日大綬章を授与されています。
 
第21爆撃集団司令官の前任者ヘイウッド・ハンセルが軍事施設にポイントをなるべく絞って精密爆撃を行っていたのに対し後任のルメイは無差別大量虐殺日本焦土作戦を行ったのにもかかわらずルメイに勲一等旭日大綬章を授与した当時の日本政府の判断に首を傾げざるをおえません。
国辱的行為だと思います。
 
 
 
 
 
本日ご紹介の患者さんは3年前に既往として他院にて目頭切開形成術をお受けになられた患者さんです。
今回 他院目頭切開術後修正、目尻形成術  脇山先生(若先生)をお受けになられました。
 
 
上段:術前です。
下段:術後約1週間再診時です。


御満足(5/5)と順調な経過です。

2010-05-25

今日は2004年 に小泉純一郎前首相が北朝鮮を訪問し、拉致被害者の子供らの帰国に成功した日になります。
 
現在も拉致されているであろう日本人の一刻も早い奪還を強く願っています。
 
 
 
 
本日ご紹介の患者さんは既往として他院にて埋没二重形成術と目頭切開形成術をおうけになられたことがあります。
 
今回二重切開形成術  : 脇山先生(若先生)をお受けになられました。
 
 
上段:術前です。
中段:手術直後です。
下段:術後5日目再診時です。
術後5日以降 再診にいらしてなかったのですが術後1か月にメールに御自身で撮影された写真を添付されてメール再診をされました。
御満足(5/5)ということで順調な経過です。
 
医師の目できちんと再診を行った方が確実ですのでご遠方で大変でしょうが術後3か月、半年検診にはいらしていただければ幸いです。
 
先日お心遣いをいただきました。


ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。

2010-05-22

本日ご紹介の患者さんは既往として他院にて埋没二重形成術の既往があります。
今回目頭切開術 脇山先生(若先生)をお受けになられました。
 
上段:術前です。
下段:再手術術後約1か月再診時です。
一度脇山先生にて目頭切開をお受けになられるも「もう少し切りたい」とのことで一か月前に再手術をお受けになられました。 御満足(5/5)と順調な経過です。
 
先日脇山先生がお心遣いをいただきました。
ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。
2010-05-16
今日は1612年宮本武蔵と佐々木小次郎が巌流島で決闘したと言われている日になります。
 
 
本日ご紹介の患者さんは既往として他院にて埋没二重形成をお受けになられたことがあります。
今回二重の幅を広げたいとのことで眉下切開リフト 脇山先生(若先生)をお受けになられました。
 
 
上段:術前です
下段:術後約3週再診時です
御満足(5/5)と順調な経過です。
 
 
先日脇山先生がお心遣いをいただきました。


ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。

2010-05-13

今日は1942年珊瑚海海戦にて日本海軍と連合国海軍の間で史上初の航空母艦同士の海戦が行われた日になります。
日本海軍の戦術的勝利に終わった海戦ですがこの海戦のおかげで海からのポートモレスビー(パプアニューギニア)攻略を断念してしまったのは残念でした。
 
そして今日は日本統治時代の台湾で農業、水利事業の発展に貢献した土木技術者、八田與一氏の命日ともなります。
太平洋戦争さなかの昭和17年(1942年)5月、八田氏は調査のため長崎からフィリピンにむかいましたが、その途中、乗っている船が五島列島付近でアメリカの潜水艦に撃沈され、與一自身も死亡しました。八田氏が死去し、日本が戦争に敗れた後の昭和20年9月1日、八田氏の妻外代樹も彼の後を追って烏山頭ダムの取水口に投身自殺されました。
 
 
本日ご紹介の患者さんは目頭切開(脇山先生(若先生))をお受けになられた患者さんです。
 
上段:術前です
下段:術後約2週間再診時です


御満足(5/5)と順調な経過です。

その後5か月以上再診にいらしておりません。 便りがないのはよい便りと信じたいですが定期的な健診は重要です。
またの御再診をお待ちしております。

2010-05-08

本日御紹介の患者さんは他院にて二重切開術をお受けになられた既往があり 右目の二重幅を狭くしたいとのご要望にて手術をお受けになられた患者さんです。
 
 
上段:術前です。
下段:術後約4か月再診時です。
幅も希望通り狭くなり順調な経過です。
その後半年以上も再診にいらしておりません。 定期的な検診は重要です。
またの御再診をお待ちしております。
2010-04-22
本日ご紹介の患者さんは両上眼瞼のたるみ改善目的に眉上切開リフト(眉の上を切開して眉を持ち上げまぶたのたるみを改善する方法)をお受けになられた患者さんです。
 
 
上段:術前です。
下段:術後約3か月再診時です。
まぶたはすっきりして満足(5/5)とのご感想でキズ痕も目立たず自然な感じで若返り順調な経過です。
 
 
先日お心遣いをいただきました。
ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。
 
2010-04-13
本日ご紹介の患者さんは二重切開形成術 (脱脂 余剰皮切除含) (脇山先生:若先生)をお受けになられた患者さんです。
 
上段:術前です
下段:術後約1か月後再診時です
まあ御満足(4/5)と順調な経過です。
 
先日脇山先生がお心遣いをいただきました。


ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。

2010-03-30

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
自費診療 10時~17時
保険診療(平日のみ)10:00~17:00

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-5361-6855

症例実績多数・新宿駅近く・夜間治療にも対応