頭蓋形態修正術

今日は「ラバウル海軍航空隊」という軍歌で有名なあのラバウル(現:パプアニューギニア領)にて1942年オーストラリア軍を駆逐した日です。
Some may know Rabaul from a Japanese martial tune "Rabaul Air ASW Squadron".
On January 23rd 1942, Japan eliminated Australian forces and took over Rabaul (current Papua New Guinea territory)

ラバウル航空隊は大戦初期には連合軍との空戦において損害率15対1という圧倒的 な強さを誇ってました。しかし、ソロモン海でのガダルカナル島をめぐる戦いで 、連日往復2000キロもの長距離飛行を強いられ、その激しい疲労で貴重な熟練搭 乗員と機体のほとんどを失い、連合軍に敗北し「ラバウル海軍航空隊」の楽譜とレコードがラバウルに届いたのは航空隊撤退後となった悲しい最強航空隊です。
The Japanese Air ASW Squadron of Rabaul was known for the high ratio of damage to the allied nations in air combat tactics during the early months of the Pacific War (The ratio was said to be 15 to 1). But the Air ASW Squadron gradually suffered from fatigue during the battles over the Guadalcanal of Solomon Islands. Lots of highly skilled pilots and fighter planes made flights of 2000km repeatedly. As the result, they grew extremely tired and payed the ultimate price. Although the Air ASW Squadron of Rabaul had overwhelming potential, they were defeated in such a stark status.

To cheer on the fleet, a martial song "Rabaul Air ASW Squadron" was created.
But, the squad never received records or music of it before retreating from Raubal.


本日ご紹介の患者さんは 頭の形が気になるとのことで頭蓋形態修正術 をお受けになられた患者さんです。

髪の毛で外観上 普通の人には違いが全くわからないのでやる必要性がない旨を 何度も説かせていただきましたが 頭頂部から後頭部にかけて形態を増量したいとのご希望は強固でありご依頼をお引き受けしました。


上段:術前です
下段:術後約1か月再診時です。



d0092965_3583983.jpg




ご感想は「ふつう(3/5)」とのことでした。

またのご再診をお待ちしております。


2015-01-23

後頭部アパタイト(絶壁修正術) 術後約4か月

本日ご紹介の患者さんは 後頭部アパタイト(絶壁修正術) をお受けになられて術後約4か月の患者さんです。

上段:術前です
下段:術後約4か月再診時です。



d0092965_36354.jpg




ご感想は「たまに違和感がありますが、好きな髪形にできるようになった。」とのことで「まあ満足(4/5)」と順調な経過です。

またのご再診にいらしていただければ幸いです。


2015-01-21

頭蓋形態修正術 (頭蓋削り、アパタイト、頭蓋用レジン様化合物併用)

あけましておめでとうございます   今年もよろしくお願い申し上げます。

昭和12年(1937年)のシナ事変から昭和20年(1945年)までの大東亜戦争までの日本人戦没者は約310万人にも達しています。
戦闘に携わった否に関わらず、皆、国や国民のことを思い、力を尽くして戦い、あるいは働き、あるいは米国の一般市民無差別大量虐殺故に亡くなった人々であり、今日の日本がその人々の犠牲の上に築かれていることを決して忘れてはならないと思います。
戦没者のご冥福をお祈りすると共にこれからよりよい日本の建設に向け新たな一年を頑張っていきたいと思います。




本日ご紹介の患者さんは「「頭頂部の凹みを改善したい。 左後頭部のヴォリュームを増大したい。右後頭部のヴォリュームを減じたい。」 とのご希望にでご相談に来られました。


頭髪でそれらの凹み等はまったく第三者からはわからないため「気にしない方がよいのでは?」とアドバイスさせていただきましたが「リスクを承知の上どうしても治療をうけたい」との強いご希望があり施術の御依頼をお引き受けすることとしました。


カウンセリングの結果、頭頂部の凹みはわずかなためアパタイトで補填し、右後頭部は頭蓋骨を削り、左後頭部は頭蓋用レジン様化合物併用で増量することとしました。

後頭部の左右差改善のプランとして赤曲線まで頭蓋骨を削り、緑曲線まで頭蓋用レジン様化合物で増量することとしました。

赤色矢印部分を凹ませたい。  緑色矢印方向に増量したい。  とのご希望でした。

上段:術前です。
下段:術後約5ヶ月再診時です。

d0092965_24667.jpg


御感想は「ふつう(3/5)」とのことでした。
「頭頂部にもっとアパタイトをたしたい」とのことでした。

どうしても気になればまたご相談にいらしていただければ幸いです。





よく「頭の形は整体等で治りますが?」と聞かれます。

残念ですが頭蓋形態は整体等の徒手手技療法では修正できません。
これは医学(M.D), カイロプラクティック学(D.C),歯学(D.D.S)を学び各学位を取得した私の世間の皆様に対する回答です。
私も治せるものなら手術という方法をとらず徒手手技で皆さんの肩幅を小さくしたり、皆さんを小顔にしたり、頭を小さくして差し上げたいです。


頭蓋形態修正術は術者の大変さの割には変化は髪の毛等でマスク(隠される)ため変化が第三者にはわかりにくい手術です。

一番よいのは気にしないことでしょう。 しかし気にするなといってもどうしても気になってしまいそれを改善することでご自身の人生が良き方向に開かれると確信するのであればご相談ください。



本日はお正月にも関わらず多くの方に御来院していただき 初詣に参拝することができませんでした。
明日是非行きたいと思います。


今年はさらに熾烈を極める年になると思います。
自分が目指すのと同じ道をすでに先に歩まれた先達の医師は30代半ばにて過労死され鬼籍にはいられたと聞きました。
私も志半ばにて朽ち果てるかもしれません。

「朝に道を聞かば、夕べに死すとも可なり」に憧れますが朽ち果てたら皆様に多大なるご迷惑をおかけするのでしぶとく今年一年存命して皆様のお役に立てれるよう英霊に祈ります。




先日お心遣いをいただきました。

d0092965_3233320.jpg


ありがとうございます。 どうかお気を遣わないでください。


2015-01-01

本日ご紹介の患者さんは後頭部の絶壁の修正を御希望され最小切開法による後頭部アパタイト形成術   ( 後頭部 絶壁 修正術 )をお受けになられた患者さんです。
 
本日11月22日は1943年にギルバート諸島マキン・タラワ守備隊が玉砕した日になります。
 
 
 
 
 
 
上段:術前です。
下段:術後約2週間再診時です。


御感想は「ほぼ満足ですが若干右側が不足している感じです。  満足(4.5/5)」 との御感想でした。

最小切開法はキズが7mm程度です。
欠点はアパタイトの凹凸が生じる可能性があり得ます。

右側にアパタイトの追加手術を御希望されていましたが追加手術に対して当院の受付予約ミスがあり ゲンを担ぐ意味でも仕切り直して来年に追加手術を御希望とのことでした。

予約ミスに対し深くお詫び申し上げます。

またの再診をお待ちしております。



現在予約ミス等なくすよう職員一同努力しています。
当院の接遇に関し御意見がある場合は御遠慮なさらず忌憚ない御意見をDr_shirayuri@hotmail.co.jp (院長直通)までご意見願います。

2010-11-22

本日御紹介の患者さんは眉骨部分、眉間部分、額部分を出したいとの御希望にて最小切開法による眉骨アパタイト形成術、眉間アパタイト形成術、額アパタイト形成術をお受けになられた患者さんです。


上段:術前です。
下段:術後約4カ月再診時です。



「おでこの部分が物足りないので半年後ぐらいにおでこのアパタイトを追加するかもしれません」との御感想でした。

またの御再診をお待ちしております。

2010-10-11

このブログを書き始めて4年が経ちました。皆様のお陰で4年続けることができました。
 
 
 
思えば4年前に地方の病院での当直中にふと思い立って書き始めたのが始まりでした。
救急当直は医師たるものの責務だと思い積極的に行っておりましたがその後大阪高等裁判所第5民事部の下した判決を知り、救急当直は控えるようになり救急車が到着するまでのあのアドレナリンが全身を駆け巡る感覚が遠ざかって久しくなりました。 4年前のあの頃を懐かしく感じます。 あの判決を知って救急当直を止めた同僚医師を何人も知っていますが救急医療を救急専門医のみに担わせるのは現状では無理だと思います。
救急医療機関は,「救急医療について相当の知識及び経験を有する医師が常時診療に従事していることなどが要件とされている」と判決文でもでていますがなにをもって「相当」とするのかまったくもって不明です。
 
現状では残念ですが医学的に正しい医療を行っても治療結果がよくなければ判決はもとよりのこと示談や和解でもその点を責められます。それは医療行為を結果論に基づいて判断されるからです。 医療は不確実な事象であり、ときに予期せぬ経過や結果をきたすことは衆知の事実ですが、治療結果が良くなければ結果論のみが大きく浮かび上がり、不良結果回避、説明義務、危険予見などの義務違反があたかも治療開始時からわかりきっていたように論じられます。
臨床現場においてどの医師も叡智を絞って診断しその治療方針を貫き実行していると信じます。その時点で医学的に正しい選択をしたのなら堂々と主張すべきだと考えます。
言葉や中傷に医療が負けてはいけないと思います。 その点では大野事件においては加藤医師は頑張られたと思います。 
 
大野事件でも問題になりましたが大学の教員はえてして権威主義であり問題となってる分野の臨床の知識も経験もないのにあるフリをしてわけのわからない意見書を書いたりする場合があります。 意見書を書く資格があるのは肩書きではなく日々その分野の臨床に携わっている医師であるべきです。 
 
アルベルト・アインシュタインの名言
Unthinking respect for authority is the greatest enemy of truth.
盲目的に権威を重んじる事は真理の最大の敵である。
 
 
医療は公的なものであるが故に医療裁判のような対決的な物事の解決法により医療を崩壊に導くのではなく、日本にとってよりよい医療環境を形成するためにも医療の現場におけるさまざまなトラブルを解決する場として、対立の場である裁判ではなく互いに問題点を理解し解決しあうADR制度がより認知され充実されることを願います。
 
閑話休題
 
 
昔、自分の周りの多くの女性が竹島問題も北方領土問題も大東亜戦争でいったいどんな戦いがあったことかも知らないことにもどかしさを感じていましたが日本の今の学校教育が政治的側面の問題もあり近代史をあまり教えないところに遠因があると思います。
 
もどかしさを感じているぐらいなら自分がそれらの認知の広まりにすこしでも貢献できればと色々ブログに記載させていただきました。
 
各国民が世界平和を希求しお互いにお互いを尊重しあえる人間になるためにはそれぞれの国の現在に至るまでの国際社会における歴史の認知が必要だと思います。 歴史というものは切り口によりさまざまな見方があり私の紹介する歴史の切り口にも批判があってしかるべきだと思います。
 
しかし 私のような切り口での歴史の見方もあるしそのように見る者もいるということをこのブログをきっかけとして知ってくれればそれだけでも存在意義があったかな と思います。 
 
近代史だけだと女性には素通りされてしまうかもしれませんので多くの女性が読んでくださることを願って美容医療に関しても紹介させていただきました。病気の人を癒す技術ではなく健康な人にメスを入れる美容外科的処置は日本では長く蔑まれてきた印象があります。実際、日本には古来より「身体髪膚(しんたいはっぷ)これを父母に受く、敢えて毀傷(きしょう)せざるは孝の始めなり」と言われてきたこともあるように日本人には体にメスをいれるということが非常な抵抗感があったことと思います。しかし医学が発展し社会のさまざまな情勢が変わった現在、私は美容外科的処置でより自信と喜びに満ちた人生を歩むことは人生における一つの選択肢であると考えますしそれを通して一人でも多くの人の一助となれれば幸甚の至りと思います。 
 
マレーの虎とも言われた山下 奉文(やました ともゆき)大将(戦後マニラにて連合国により処刑)の遺言
「−人間の性根は学校に通う前に、わが家の母の教育で作られる。  自分の遺言は、婦人の教養を高めて、よい母を作ること! これを祖国に望むだけだと伝えてくれ」
 
僭越なのは百も承知ですがこのブログを通して皆様に色々なことをお伝えできることを願っています。
 
 
 
 
 
 
本日ご紹介の患者さんは額に丸みをだすことをご希望され脂肪移植による額形成術をお受けになられた患者さんです。
額は脂肪の定着がお顔の中では頬等に比べて不良であるために一回の脂肪移植では御希望の形態にならない可能性がやや高い旨をご納得の上 手術をお受けになられました。
 
上段:術前です。
下段:二回目術後約5か月再診時です。
本症例においては二回の施術で御希望の形態になりました。 
順調な経過です。
2010-09-10
今日は1281年に二度目の元寇(げんこう)再来いわゆる弘安の役(こうあんのえき)にて博多湾に台風が吹き荒れ元軍が壊滅した日になります。
 
この出来事で日本では「神風」の存在が広く信じられ大東亜戦争では神風特別攻撃隊として護国の最期の戦法として名づけられました。
 
 
また今日は同時に大東亜戦争末期の1945年 に日本の伊号第五八潜水艦がアメリカの巡洋艦インディアナポリスを撃沈した日になります。
 
このインディアナポリスは1945年7月26日にテニアン島へ広島型原爆「リトルボーイ」を運んだ船でした。上部組織の命令で原爆を運んだ船、原爆を落とした飛行機、そしてその搭乗員達を憎んでも意味がないことは百も承知ですがそれでも一般市民の頭上に原爆が落とされたということは看過できません。  伊号第五八潜水艦に永遠の栄光あれ。

 


本日ご紹介の患者さんは約1年半前に当院にて頭蓋骨骨形成術(額の骨削り)をお受けになられた患者さんです。 小顔になりたいとのご希望でその後他院にて頬骨の手術や顎先の手術もお受けになられましたがもっともっと小顔になりたいとのご希望にて頬骨前方削り、下顎骨スティック骨切り術、および下顎角部外板外し術を、そして顎先を尖った形にしたいとのご希望にて顎先形成術を御希望されました。

 

必要ないのではないかというお話を何度もさせていただきましたが「どうしても!」というご希望が強く最終的には施術(頬骨前方削り、下顎スティック骨切り、外板外し、顎先中抜き短縮先鋭化術)をお引き受けすることとしました。
 
上段:当院初診時です。
中段:頭蓋骨骨形成術(額の骨削り)術後約1年3か月、頬骨前方削り、下顎骨切り術術後約1か月後再診です。
下段:頭蓋骨骨形成術(額の骨削り)術後約1年半、頬骨前方削り、下顎骨切り術術後約3か月後再診です。


御感想は「大満足です。自分の顔がこんなにシャープになると思いませんでした。頬骨も横から見たときの目の下の出っ張りがなくなりとても嬉しいです。」と満足(5/5)と順調な経過です。

術後1か月はまだ腫れているから写真の腫れ具合はごく普通ですが、術後三か月再診時時点で執刀医の私としては一般のケースよりもあまりシャープさが出ていないと感じたので質問させていただきましたら「実は最近すごく太ってしまいました。」とのことでした。

太ってしまうとせっかく輪郭の手術を行ってもシャープさがでません。
痩せたいのにどうしても痩せなければ食欲抑制剤等の投薬療法も当院では行っていますが、まずは健康のためにもぜひ適度な運動と食事でせめて標準体重程度にもどっていただければ幸いです。


またの御再診お待ちしております。
2010-07-30

本日ご紹介の患者さんは額に女性らしい丸みをもたせたいとのご希望にて額アパタイト形成術をおうけになられました。
 
丸みをもたせたい部位は額の中心部位と限定的であったため控え目のアパタイト形成希望でいらっしゃいました。
 
上段:術前です。
下段:術後約1週間再診時です。


御感想は「まあ満足(4/5)」とそれなりに順調な経過です。

2010-07-24

本日ご紹介の患者さんはCaucasoidのような顔つきになりたいとのご希望にて頬骨再構築、額アパタイト、眉間アパタイト、鼻形成術、二重形成術、目頭切開術を何回かの手術にわけてお受けになられた患者さんです。
 
鼻の隆鼻は肋軟骨でおこなっています。
 
上段:術前です。
下段:術後です。


「二重のラインが目尻まで欲しいです」とのことで(まあ満足4/5)とのご感想です。


またの御再診をお待ちしております。



本日警視庁より「ブログのことで話があります」と呼び出しがありました。
以前 麹町警察署に依頼していた件かな?  犯人が逮捕されたのか?  それともブログに記載したのが捜査の邪魔になったとか?? と思いつつ警視庁を訪れました。


初めて訪れた警視庁  入口は思いのほか狭く、来訪者は入口外の警官に呼び止められ来訪目的を尋ねられます。  
入口でも中へはそのまま入れず来訪目的を記載する書類を記載し待合室で担当者がくるまで待たされました。

あらわれた担当者の方は知的な感じの刑事さんという印象の方でした。その方に連れられ上の階のある一室に通されました。

その一室にその知的な感じの刑事さんとマル暴課のような風貌の刑事さんの二人と私で面談が始まりました。

刑事さん達の言い分としては私のブログが 「 わいせつ 」 だということでした。


最初は知的な刑事さんがなだめ役 、マル暴課の刑事さんが脅かし役のようなまさにテレビドラマのような取調が始まりました。

「こっちは逮捕しようと思えばいつでもできるんだよ。  強制捜査しようと思えばできるんだしな。」

寝耳に水状態の私としては 患者さんには自身の医療に関する情報を得る権利がありそのために情報開示をしているのであってわいせつ目的ではない旨を述べましたが議論は平行線をたどりました。


話を互いに詰めていくうちに刑事さんも紳士的な対応になってくれました。


私は「検事さんも私のブログをわいせつだと言っているのか?」と聞きましたが刑事さん!?は「いいや 検事には聞いていない。 でも裁判したら裁判官はわいせつだと認定すると思いますよ」 とのことでした。

私「検事には確認していないということですが、それでもこのように呼び出すということは刑事さん達の個人的な感想ではなく警視庁としてわいせつだと考えてると私は受け取ってよいということですか?」 
刑事さんA 「そうです。」   
刑事さんB 「わしが若かったらこれで十分マスターベーションできるでぇ。 十分わいせつや」

私「・・・・・・・・。」


以前大学の刑法の講義で教わったチャタレー事件、悪徳の栄え事件、四畳半襖の下張事件等の有名な判例がおぼろげながら頭をよぎりました。「自分もいつか法学部の授業で「しらゆり事件」として紹介されるようになるのかな・・・。 」

思想性や芸術性の高いものについて議論された判例は見聞しても医学的なものについてわいせつを議論した判例は浅学な私は知りません。 もしなければ私が初の例になるのかも知れません。

患者さんは自身の医療に関する情報を得る権利がありそのために情報開示をしている信念がある以上問答無用な弾圧をされるのなら今後の日本の社会のためにも闘う決心をしましたが日本の社会の治安を守る警視庁の言い分にも耳を傾けることとしました。

私 「医学書等にはもっとはっきりとして写真等掲載されていますがなぜ私のブログはだめなのですか? 外性器にも部分的に墨をいれています。」
刑事さんA「医学書は手にとってページをめくってひろげるという煩雑な行為を要するが、インターネットのブログは子供でも単にクリックしてすぐ閲覧できるからダメです。」
刑事さんB「こんな写真が路上にぶちまかれていたら問題だろ!!  それに家族で見れるか!? ん!?」

要旨としては悩みの解決する方法として情報を必要としている人のみならず興味本位の人達までみれるということが問題ということでした。 それは私も理解し同意しました。

警視庁のアドバイスとして婦人科の写真の閲覧はパスワード制や「この写真は外性器の写真になりますので閲覧を希望する成人の方のみクリックしてください」と一文をいれてワンクッション置くようにとのことなので以後導入することとしました。


今後婦人科症例の手術をご希望されていて手術症例の閲覧をご希望される方はホームページの案内に従ってID・パスワードの申請をしてくだされば幸いです。

2010-07-22

本日は沼津大空襲の日になります。 1945年に米軍B29の130機の編隊が海軍工廠や多くの中小軍事工場のある沼津市街上空に侵入し9077発、1039トンの焼夷弾を投下し沼津市の90%が破壊されました。
 
 
本日ご紹介の患者さんは額アパタイト形成術(最小切開法)、顎下脂肪吸引をお受けになられた患者さんです。
 
 
上段:術前です。
下段:術後約9日再診時です。
額は丸くなり順調な経過です。
顎下はすでに術前より引き締まっていますがもっともっと引き締まっていきます。
脂肪吸引の完成は術後半年になります。
現在黄色いのは内出血の吸収されていく一過程になります。
 
 
 
先日お心遣いをいただきました。


ありがとうございます。
どうか御気を遣わないでください。


最近 キャパシティーオーバーの忙しさになってきました。
メール返信等かなり遅くなりますので申し訳ありません。

2010-07-17

本日ご紹介の患者さんは眉間、眉弓部の骨のでっぱりを改善したい、女性らしい額になりたいとのご希望にて眉間、眉弓骨削り術、額アパタイト形成術 (冠状切開法)をお受けになられた患者さんです。
 
 
上段:術前です。
下段:術後約1週間再診時です。
「おでこについてはまだ見慣れないため何とも言えない」とのことで御感想は「普通(3/5)」とのことでした。
 
またの御再診をお待ちしております。
 
 
 
 
 
先日お心遣いをいただきました。


甘酒でした。
深謝します。 どうか御気を遣わないでください。

2010-06-24

今日は1900年 にハワイ王国がアメリカ合衆国に併合された日になります。
 

本日ご紹介の患者さんは本日ご紹介の患者さんは後頭部の絶壁を修正したいとのことでアパタイトを用いた頭蓋形態修正術をお受けになられました。

 

術前にどのくらいアパタイトをいれて修正するかお悩みでしたが私が提示した案の中で量を少なめにする案でお受けになることを最終的にご希望されました。
 
上段:術前です。                   
下段:術後約4か月再診時です。
御感想は御満足ということで順調な経過です。
今日は1942年に後にマレーの虎と呼ばれた日本軍の山下司令官が英軍のパーシバル司令官に「yesかnoか」と迫りシンガポールの英軍を降伏させた日になります。
 
本日ご紹介の患者さんは数年前他院にてある部位の顔面骨切り術や約2年前に他院にて約150万円かけて額を引っ込める手術をお受けになられた既往がある患者さんです。 診察所見上確かに額は垂直にきりたっていますが特段変な風貌でもありませんでしたし、かなり私も強固に反対申し上げましたが「どうしても!」とのご希望にて額をひっこめるべく約1年前に頭蓋骨骨形成術を行いました。
 
上段:術前です。 気になるでっぱり箇所を赤線で強調しています。
下段:術後約1年再診時です(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)
「額は手術前より引っ込み満足ですがもっと削れませんか?」 とのことですが「無理です。」とお返事させていただきました。
 
先日お心遣いをいただきました。


ありがとうございます。  どうか御気を遣わないでください。


2010-02-15

本日ご紹介の患者さんは「眉の上の凹みを直したい。横から見たときになだらかになるようにお願いします。」とのご希望にて額アパタイト形成術をお受けになられました。
 
アパタイト量控え目御希望でアパタイト量をご選択されました。
 
上段:術前です。
下段:術後約1か月再診時です。
御感想は「あまり変化がない」とのことでした。
その後半年近く再診にいらしておりません。 便りがないのはよい便りと信じたいですが定期的な検診は重要です。 またの御再診をお待ちしております。
2010-01-08
今日は1941年に大艦巨砲主義の象徴とされる戦艦大和が就役した日になります。
 
Today is the day that the battleship Yamato which is considered to be a symbol of the principle of great warship slugger went into comission in 1941.
 
 
本日ご紹介の患者さんは後頭部の絶壁を修正したいとのことでアパタイトを用いた頭蓋形態修正術をお受けになられました。
 
術前にどのくらいアパタイトをいれて修正するかお悩みでしたが私が提示した案の中で量を少なめにする案でお受けになることを最終的にご希望されました。
 
上段:術前です。                   
下段:術後約1週間再診時です。
御感想はまあ満足(4/5)ということで「少し物足りない気がします」とのことでした。
 
どうしても追加をご希望ならまた後日可能です。 熟慮してください。
 
先日お心遣いをいただきました。


ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください

2009-12-16

今日は大東亜戦争中の1945年 午前8時13分、米軍が長岡市左近町の畑に模擬原子爆弾を投下した日になります。
 
この模擬原子爆弾は同年8月9日に長崎に投下された原子爆弾とほぼ同じ型の物でした。 
 
米軍はこの日より8月14日にかけて日本の各地で模擬原子爆弾(使用予定の原子爆弾と同じサイズや重さ)を用いて実際の原爆投下に備えて投下練習を行っていました。
 
これらの事実が明らかになったの1991年のことです。
 
米軍は用意周到に準備を行い広島(8月6日)長崎(8月9日)に原爆を投下し総計30万人以上の一般市民を虐殺しました。
 
本日ご紹介の患者さんは額に丸みをもたせたいとのご希望にて小切開法(約7mm程度)による額アパタイト形成術をお受けになられた患者さんです。
 
上段:術前です。
下段:術後約1か月再診時です。


御感想としては普通(3/5)「もっと丸みを出したかった。物足りない。」とのことでした。
私としてはこれ以上出すといわゆるでこっぱち状態になるのであまりお勧めはしません。
しかし強いご希望があれば再手術を行います。

額アパタイト形成術のリスク

小切開法
・小切開法では完全にツルツルの額にすることはほぼ不可能です。 多少の凹凸ができる可能性があります。
・前頭神経の枝である眼窩上神経が手術操作により損傷され一時的に前頭部の異常感覚が生じる可能性があります。

冠状切開法(冠状切開法での額アパタイト形成術例
・冠状切開法では表面が研磨できるため表面の凹凸の処理ができますが切開線が片方の側頭部から頭頂部前方を通り反対側の側頭部までいたるのでキズ痕が一見脳外科の手術を受けたかのようみえる可能性があります。

2009-07-20

今日は1953年に日比両政府がフィリピンのモンテンルパ刑務所に収監されていた日本人戦犯106名の減刑・釈放に合意した日になります。

ああモンテンルパの夜は更けて という歌を知っていますか?

この歌はフィリピンの日本人B級戦犯死刑囚により作詞作曲され、歌ったのが「支那の夜」や「何日君再来」などを歌った渡辺はま子氏になります。

1952年大東亜戦争終戦後7年も経過し、サンフランシスコ講和条約から1年もたって、A級戦犯も免責されんとしている時、まだ異国で処刑されていくBC級戦犯がいました。その異国の一つにフィリピンがあり日本人戦犯はモンテンルパ刑務所に収監され処刑されていっていました。

渡辺はま子氏は「ああモンテンルパの夜は更けて」のレコード化に奔走して、遂に大ヒットさせました。これにより、自分の生活に追われていた日本人の多くがフィリピンにおける同胞の悲愴な現実を知ることとなり、集票組織の無かった当時としては異例の、500万という助命嘆願書が集まりました。


1952年年12月24日、歌手・渡辺はま子氏のこの歌がモンテンルパの刑務所の中を流れました。40度を超す酷暑の中で、渡辺はま子氏は振袖を着て歌いました。この歌が流れると会場の中からすすり泣きが聞こえたといわれています。会場にいたフィリピンの元駐日大使デュラン議員が、当時禁じられていた国歌「君が代」を「私が責任を持つ、歌ってよい」と言った為、全員が起立して祖国日本の方に向い歌い始めましたが多くの人は泣いて声が出ず、泣き崩れる者もいたとされています。

しかしこの「ああモンテンルパの夜は更けて」のメロディーがそれを聞いたフィリピン大統領のキリノ氏の心を動かし日比両国の日本人戦犯106名の減刑・釈放合意につながりました。 

フィリピンは1898年6月12日独立宣言するも米比戦争で60万人のフィリピン人がアメリカ人により無残に虐殺され1946年7月4日に米国から独立の承認を得るまでに実に50年近くの歳月を要した国になります。

本日ご紹介の患者さんは他院にて額アパタイト形成術がおありでしたが御希望にて再度額アパタイト形成術をお受けになられた患者さんです。
上段:術前です。
下段:術後10ヶ月再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。)


患者さんの御希望としては左眉上外側の辺りをもっと膨らましたいとのことで今度また額アパタイト形成術を行うこととなりました。

額アパタイト形成術のリスク
・小切開法では完全にツルツルの額にすることはほぼ不可能です。 多少の凹凸ができます。
・冠状切開法(冠状切開法での額アパタイト形成術例)では表面が研磨できるため表面の凹凸の処理ができますが切開線が片方の側頭部から頭頂部前方を通り反対側の側頭部までいたるのでキズ痕が一見脳外科の手術を受けたかのようみえる可能性があります。

2008-07-06

今日は1940年に勝鬨橋(かちどきばし)が完成した日になります。
勝鬨橋(かちどきばし)とは、東京都中央区にある隅田川に架かる橋であり1940年に「皇紀2600年」を記念して月島地区で開催予定であった国際博覧会へのアクセス路とする計画の一環として作られた橋でした。そのため格式ある形式、かつ日本の技術力を誇示できるような橋が求められ、アメリカ等から技術者を導入せず、全て日本人の手で設計施工が行われました。
日本ではめずらしい可動橋であり「東洋一の可動橋」と呼ばれるほどの評判を得た橋です。

現在はその凛々しい跳開の姿はみることはできません。

私はかつてこの橋の近くに住んでいたことがあり病院勤務後の夜中に自転車をかっ飛ばしてこの橋を渡り晴海埠頭まで行って夜景をみて気分転換をしていたことがなつかしく思い出されます。

本日ご紹介の患者さんは昔から左の額の上の部分がへこんでいたりしておでこの形が悪く幼少のころよりコンプレックスだっととのことで額形成をご希望されたので以下の方法を提示しました。
額プロテーゼ:::メリット:取り出すのが簡単、リスクとしてプロテーゼのへりが浮いて見えやすい
額アパタイト::: メリット:多少の凹凸を気にしなければ小さなキズ(1cm程度)から手術可能。
もしツルッとした綺麗な額にしたいのであれば冠状切開という方法で頭の皮をぺろんといったんはがして表面を研磨する手術法でうけなければならないがキズが長い。

以上の説明にて今回の患者さんは傷が小さい方法による額アパタイト形成術をお受けになられました。
上段:術前です。
中段:術後5日目再診時です。
下段:初回術後2週間後再診時です(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。)


術後5日目の再診時に額の形がいびつになっている!どうしても眉間の間と左眉上と左玄武(げんぶ)周辺のアパタイトは取りたい!とのことでした。 まだ腫れもあるし様子をみたほうがいいとアドバイスさせていただきましたがどうしてもとりたいとの強いご希望にて緊急除去手術を行いました。術後2週間目の再診時には左の額がすごく出っ張っている感じがして「額の形を元に戻したいです。死にたい・・・・。」とのことでした。

正直術後5日目の再診時には外見上問題なく見えたのでなぜ患者さんがそこまでお悩みなのか最初は理解に苦しみましたが患者さんにとって幼少の頃よりコンプレックスであった場所は非常に敏感に感じる場所でもありもっと術前に小切開法による額アパタイト形成術の限界を強調してお話して差し上げるべきであったと猛省しました。

どうにか希望の形になるように直していきます。 次回の再診をお待ちしております。

額アパタイト形成術のリスク
・小切開法では完全にツルツルの額にすることはほぼ不可能です。 多少の凹凸ができます。
・冠状切開法(冠状切開法での額アパタイト形成術例)では表面が研磨できるため表面の凹凸の処理ができますが切開線が片方の側頭部から頭頂部前方を通り反対側の側頭部までいたるのでキズ痕が一見脳外科の手術を受けたかのようみえる可能性があります。

2008-06-14
今日はウツです・・・

先日ご紹介した鼻中隔延長術をお受けになられた方から昨日お電話がありました。

「先生が手術してくれた鼻は希望通りの形なんですけど○△□が駄目っていうんでやっぱ大至急元にもどしたいんです」
私としては早急に再手術をすると感染や瘢痕形成の可能性があるため最低3ヶ月は待って欲しい旨をお話していたのですが彼にとっては事は急を要するらしくどうしても戻したいとのこので以前に鼻尖手術を受けて効果がなかった(と私に言っていた)クリニックに電話をして元に戻す手術の予約までとられたとのことです。
『そこまで思いつめているのならやってあげるべきか・・・・』 と私も考え一旦は希望日に手術をお受けするお返事をしたのですが後からスタッフ達に責められました。
スタッフ達の主張としては
1.本来その日に予約をとっている患者さんたちに迷惑がかかる
2.術前に手術をやる必要はないとこちら側はさんざんお話したし手術自体は希望の形態になり成功なのだから○△□の都合で安易に医学的に危険な時期に再手術をするべきではない。やらないほうが彼のためである。
 
ということでした。
 
患者さんは非常に恐縮して「希望通りにしていただいのですが・・・」とおっしゃっているのですが本当はそうではないのに私のことを気遣ってそう言っているのかもしれませんし、だったらなおさらのことそのような優しい心を持った礼儀正しい彼に対してどうにかしてあげたい気持ちがありました。
 
しかし、私はかつて患者さんに執拗に請われて行った術後早期における鼻の再手術、再々手術で思わしくない結果になりお役に立てるどころか恨まれる存在となった経験があり、現時点で近日の再手術のご依頼をお受けすることはお互いにとって不幸になる可能性がありえる以上患者さんのためを思えばこそ心を鬼にしてお断りしたほうがよいと考え直し結局お断りさせていただきました。
 
しかし彼はリスクを承知の上でも○△□の都合上どうしても早急に行うとのことでそのクリニックに予約を取るそうです。
 
もし本当に気に入っているのなら○△□の意見に左右されずに自分というものを貫いて欲しいです。 ○△□が一生面倒みてくれるわけではないと思います。
気に入ってなく○△□を理由に必死の再手術のお願いをしていたとしたら・・・・ お役に立てずに本当に申し訳なく思います。  
 
お受けになられるクリニックの医師が術後早期の鼻の再手術には思わぬ合併症が生じる可能性を熟慮して慎重に対応をしてくれることを願っています。
 
本日ご紹介の患者さんは額アパタイト修正術をお受けになられた患者さんです。
約半年前に他院で約50万かけて額にアパタイトをいれ形成するも凹凸が生じそれを修正したいとのことでした。 まずは最初に施術したクリニックに相談に行くようにお話ししましたが諸般の事情により私に依頼したいとのことでしたのでご依頼をおうけしました。
上段:術前です。
下段:術後1週間再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)
順調な経過です。
 
本日バッカルファットを摘出した方から写真をUPして欲しいとのご依頼がありました。
バッカルファットといえば今度インドの国際学会にA先生と行った「歯科矯正+下顎矢状分割+顎インプラント+バッカルファット摘出術」の症例についてA先生が発表するので共同演者(名ばかりです)としてインドに行きます。 パール判事の祖国インドに行くのは初めてで楽しみです。
 
本日お心遣いをいただきました。


恐縮です。 どうかお気を遣わないでください。

2007-09-30

今日は額アパタイト注入術をお受けになられた患者さんのご紹介です。
上段:術前です。
下段:術後1週間再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)
順調な経過です。
 
 
お心遣いをいただきました。


クッキーでした。 ありがとうございました。 どうかお気を遣わないでください。

2007-09-25

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
自費診療 10時~17時
保険診療(平日のみ)10:00~17:00

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-5361-6855

症例実績多数・新宿駅近く・夜間治療にも対応