今日は大東亜戦争中の1945年に米軍による仙台空襲にて焼夷弾10,961発による絨毯爆撃と高性能爆弾8個が投下され仙台市中心部が焦土とさせられた日となります。
 
本日ご紹介の患者さんはお顔をげっそりコケるほど痩せたいとの御希望にて脂肪吸引をお勧めしましたが脂肪排泄促進注射をお受けになられた患者さんです。
注射で痩せるには通常3回〜5回程度の注射回数が必要になる旨をお話しして施術いたしました。
上段:術前です。
下段:お顔に一本のみ注射施術術後16ヶ月再診時です。
(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。)
術後2週間以降再診にこられていなかったので一年4ヶ月ぶりにお会いしてびっくりしました。
頬がコケるほどお顔がお痩せになられていたからです。まさか脂肪排泄促進注射たった一本でそこまで痩せると思っていなかった私は思わず「お顔がお痩せになっているのですが体重がすごくかわりましたか?」とお聞きしたら「ううん、あの注射一本で顔が激ヤセしました。 注射して約1ヶ月してみるみるうちに細くなりました。」とのことでした。 
 
あまり効かない人もいるこの脂肪排泄促進注射ですがたった一本で非常に効果がでる人もいらっしゃいます。 個人差が激しいので定量性がなく(どのくらい打ったらどのくらい痩せるか予想しずらい)やや扱いにくい面があるのが欠点です。今回は御希望がコケるほどお顔が痩せたいとの御希望だったのでよかったです。 
 
閑話休題
 
科学的に若く美しくあるために。 
世の中にはいかがわしい!?高額なアンチエイジングの治療法や機器があふれています。そんな中、私はこのブログである程度統計的信憑性があり廉価で若く美しくいれるための方法をご紹介していこうと思います。
 
 
有名なBreslowの7つの習慣
米国Calfornia大学Breslowらの9年間(1965-1974)の追跡調査住民7000名を対象に調査した結果です。
 
7つの健康行動(ご自身にあてはまるものに○をつけてください)
 
1.喫煙をしない
2.過度の飲酒をしない
3.適正体重を維持する
4.定期的にかなり激しいスポーツをする。→ 最低一週間に1回30分以上
5.適正な睡眠時間(7−8時間)をとる。
6.朝食を毎日食べる。
7.不必要な間食をしない。
 
みなさんは○がいくつつきましたか? この7つは統計的に寿命や疾病罹患率と相関関係があるとされています。 ○が多ければ多いほど良い状態です。
これらを遵守することは経済的に若さと美しさを保つ方法です。 是非実行してみてください。
 
先日読書好きのスタッフが「何か大きなものと闘っている先生とこの主人公の先生と像が重なるので・・・」と一言添えて本を一冊くれました。


で、 この二日間で読みました。 
感想は「・・・・・・・。」 黙して語らず ということでご容赦ください。

2008-07-10

今日は大東亜戦争中の1945年沖縄守備軍司令官牛島満(うしじま みつる)が摩文仁(まぶに)司令部で自決し沖縄戦の日本軍による米軍に対する組織的抵抗が終結した日になります。
 
牛島満氏の辞世の句
「矢弾尽き天地染めて散るとても 魂還り魂還りつつ皇国護らん」
「秋待たで枯れ行く島の青草は 皇国の春に甦らなむ」
 
 
本日ご紹介の患者さんは太もも全周および下腹部の脂肪吸引をお受けになられた患者さんです。
上段:術前です。
下段:術後半年再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。)


とにかくゴッソリ吸って欲しいとのご希望にて全部で6200ccの吸引というメガサクションでした。
先日ウェストの脂肪吸引をされて術後1週間後検診以降御来院されていません。
便りがないのは良い便りだと信じていますが、またの御来院お待ちしております。

メイヨー兄弟の格言
Charles・H・Mayo
88.私たちは、医学的見地からみても、祖国と祖国のために亡くなった偉大な死にプライドを持つべきでしょう。
William・J・Mayo
88.単に患者の信頼を得るだけでなく、それを得るに値する能力、また患者が何を望み、何を必要としているかを知る能力は、おそらく直感と呼ばれる第六感から生まれます。直感は多くの経験と患者に対する深い思いやり、彼等の献身によって形成され、目的を達成するために並外れた力をこの能力の所有者に与えます。

2008-06-23

今日は1945年 の沖縄戦において陸戦隊指揮官大田実海軍少将が海軍次官宛に後世有名になった「沖縄県民斯ク戦ヘリ」の電報を打電した日になります。
 
沖縄県民斯ク戦ヘリ
 
県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ
 
はあまりにも有名ですがその電報の現代語訳は以下のようになります。
 
「沖縄県民の実情に関して、権限上は県知事が報告すべき事項であるが、県はすでに通信手段を失っており、第32軍司令部もまたそのような余裕はないと思われる。県知事から海軍司令部宛に依頼があったわけではないが、現状をこのまま見過ごすことはとてもできないので、知事に代わって緊急にお知らせ申し上げる。
 
沖縄本島に敵が攻撃を開始して以降、陸海軍は防衛戦に専念し、県民のことに関してはほとんど顧みることができなかった。にも関わらず、私が知る限り、県民は青年・壮年が全員残らず防衛のための召集に進んで応募した。残された老人・子供・女性は頼る者がなくなったため自分達だけで、しかも相次ぐ敵の砲爆撃に家屋と財産を全て焼かれてしまってただ着の身着のままで、軍の作戦の邪魔にならないような場所の狭い防空壕に避難し、辛うじて砲爆撃を避けつつも風雨に曝さらされながら窮乏した生活に甘んじ続けている。
 
しかも若い女性は率先して軍に身を捧げ、看護婦や炊事婦はもちろん、砲弾運び、挺身斬り込み隊にすら申し出る者までいる。
 
どうせ敵が来たら、老人子供は殺されるだろうし、女性は敵の領土に連れ去られて毒牙にかけられるのだろうからと、生きながらに離別を決意し、娘を軍営の門のところに捨てる親もある。
 
看護婦に至っては、軍の移動の際に衛生兵が置き去りにした頼れる者のない重傷者の看護を続けている。その様子は非常に真面目で、とても一時の感情に駆られただけとは思えない。
 
さらに、軍の作戦が大きく変わると、その夜の内に遥かに遠く離れた地域へ移転することを命じられ、輸送手段を持たない人達は文句も言わず雨の中を歩いて移動している。
 
つまるところ、陸海軍の部隊が沖縄に進駐して以来、終始一貫して勤労奉仕や物資節約を強要させられたにもかかわらず、(一部に悪評が無いわけではないが、)ただひたすら日本人としてのご奉公の念を胸に抱きつつ、遂に(判読不能)与えることがないまま、沖縄島はこの戦闘の結末と運命を共にして草木の一本も残らないほどの焦土と化そうとしている
 
食糧はもう6月一杯しかもたない状況であるという。
沖縄県民はこのように立派に戦い抜いた。
県民に対し、後世、陛下より特別のご配慮をしていただくことを願う。
 
米軍に焦土と化され戦後も占領されたこの沖縄が日本に返還されるには1972年5月15日まで待たなければなりませんでした。
 
本日ご紹介の患者さんは脂肪吸引をお受けになられた患者さんです。
顎下脂肪吸引術後5ヶ月
二の腕および二の腕の付け根脂肪吸引術後5ヶ月
上腹部脂肪吸引術後5ヶ月
背中の脂肪吸引術後1ヶ月
腰の脂肪吸引術後1ヶ月
太ももの脂肪吸引術後1ヶ月
上腕前腕脂肪吸引術後1ヶ月  になります。
 
左:術前です。    右:術後再診時です。


順調な経過です。 
またの再診お待ちしております。

2008-06-06

今日は1945年に名古屋空襲で名古屋城が焼失してしまった日になります。
 
 
本日ご紹介の患者さんは二の腕脂肪吸引術をお受けになられた患者さんです。
上段:術前です。
下段;術後4ヶ月再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。)


順調な経過です。  脂肪吸引の完成は約半年後になります。





Vista brevis, ars vero longa; sed occasio momentosa, empirica periclitatio periculosa, indicium diffcile.

Life is short , the Art long, opportunity fleeting, experiment treacherous, judgement difficult.

人生は短く、術のみちは長い。 機会は逸し易く、試みは失敗すること多く、判断は難しい。
                        ヒポクラテス箴言(しんげん)

2008-05-14

本日ご紹介の患者さんは二の腕の脂肪吸引をお受けになられた患者さんです。
 
上段:術前です。
下段:術後2ヶ月再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。)


脂肪吸引の完成までは約半年かかりますからもっとしまっていきます。
順調な経過です。

2008-03-29

今日は1933年 に日本が国際連盟に対し正式に脱退を通告した日になります。
1919年2月13日当時常任理事国であった日本が提案した人種あるいは国籍如何(いかん)により法律上あるいは事実上何ら差別を設けざることを約すと言う条項、いわゆる「人種差別撤廃条項」を廃案した国連において1933年日本軍の満洲撤退勧告案が採択され日本全権大使・松岡洋右が連盟脱退を宣言し退場 した2月24日から約1ヶ月を経ての正式脱退通告となりました。
 
 
本日ご紹介の患者さんは太もも全週脂肪吸引、ふくらはぎ脂肪吸引術をお受けになられた患者さんです。
 
上段:術前です。
下段:術後3ヶ月再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。)


ウエストに比べてすこし太目の両脚でしたがtotal5200ccの脂肪吸引により術後3ヶ月の時点で結構細くなってきました。 脂肪吸引の完成は半年かかります。まだまだ細くなっていくでしょう。 術後の腫れが強く大変でいらっしゃったようですが腫れもおさまってきてこれからだんだんと硬さも和らいできて良い状態になっていくと思います。

2008-03-27

今日は1945年 硫黄島にて最後まで米軍に抗戦していた栗林忠道配下の部隊が玉砕した日になります。同日米軍が沖縄の座間味島に上陸をしました。 今日は硫黄島玉砕の日であり米軍による沖縄に対する鉄の暴風雨攻撃の始まりの日になります。
沖縄戦では日本側の死者・行方不明者は18万8136人で、沖縄県出身者12万2228人のうち9万4000人が民間人とされています。
当時の沖縄県の人口は約45万人と推計されており、少なくとも人口の3人に1人が死亡したことになります。
アメリカ軍は艦艇数1500、兵員54万8000人(うち上陸部隊18万人)の沖縄攻略部隊を組織し沖縄の侵略にむかってきました。
沖縄は戦後アメリカの支配下におかれ日本に返還されるのは1972年5月15日まで待たなければなりませんでした。
 
 
本日ご紹介の患者さんは面長を改善したい、若々しくしたいとのご希望にてこめかみおよび頬骨部に脂肪移植をされた患者さんです。
 
上段:術前です。
下段:術後約10日後再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。)


脂肪移植の経過は術後10日ではわかりません。
定着率によっては再移植等必要になる場合もあります。 その後検診にいらしてないので状態がよくわかりませんが便りがないのは良い便りであることを願っています。
またの再診をお待ちしております。

2008-03-26

本日ご紹介の患者さんはお顔のふっくら感改善のためにまず脂肪排泄促進注射をお受けになられてその後その効果がもの足りず顔面脂肪吸引術をお受けになられた患者さんです。
 
左:術前です。   中:注射1本術後1年です。    右:脂肪吸引術術後約2ヶ月です。
(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。)
術後2ヶ月の現時点でずいぶんおとなっぽいお顔立ちになられ順調な経過です。
脂肪吸引の完成は術後半年になりますのであと4ヵ月後が楽しみです。
 
 
先日お心遣いをいただきました。


クッキーでした。  
ありがとうございます。 どうか御気を遣わないで下さい。

2008-03-05

今日は紀元前660年(660 BC)、神武天皇が即位したとされる日であり建国記念の日となります。

また1970年 に日本初の人工衛星おおすみが打ち上げられた日でもあります。その結果、日本はソビエト連邦(当時)、アメリカ合衆国、フランスについで世界で4番目の人工衛星打上げ国となりました。

本日ご紹介の患者さんは下腹部脂肪吸引をお受けになられた患者さんです。
上段:術前です。
下段:術後3ヶ月再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。)


順調な経過です。


先日お心遣いをいただきました。

ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。

2008-02-11

本日ご紹介の患者さんは二の腕脂肪吸引、乳房脂肪移植術をお受けになられた患者さんです。


上段:術前です。
下段:上腕:術後1年6ヶ月後 二の腕付け根および乳房脂肪移植:術後3ヶ月 再診時です。
(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。)

がっつり吸って欲しいとのご希望によりかなりしっかり吸引したので上腕の筋肉の輪郭等がはっきりしてスポーティーな印象の腕になっています。 乳房も形よく大きくなり全体的に美しいシルエットとなり順調な経過です。

2008-01-21

先日いらっしゃった患者さんはある医師のコラムに成功例のように美容外科術部位の写真が載せられているが実はそれらの手術結果にご不満ということでご相談にこられました。
担当医師にご不満なことはお伝えされたとのことでしたがそのプリントアウトして見せていただいたコラムにはそれらに触れられてはいませんでした。
 
ふとわが身にかえってみると私がこのブログ上で順調な経過だとご紹介させていただいた患者さん達の中にもその後ご不満が生じ他院にてご相談されていたり修正手術をお受けになられている方がいるのかもしれないなと思うとやや辛いです。
 
私はなるべくどのようなケースがご不満になり他院修正になられたか2007.3.15のブログのように後日追記するようにしていますが網羅しきれていないかもしれません。
 
なにかあったら些細なことでもご相談いただけたら幸いです。 
 
さて本日ご紹介の患者さんは太もも全周脂肪吸引をお受けになられた患者さんです。
上段:術前です。
下段:術後2ヶ月再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。)
脂肪吸引の完成は約半年後になります。 まだこれからより細くなっていくと思われます。
楽しみに待ちましょう。
 
お心遣いをいただきました。


ウツになってないでビタミンC摂って頑張って!とイチゴと静岡名産はんぺんをいただきました。
かたじけないです。

2008-01-11

今日は1月9日。遡る(さかのぼる)事141年前の1867年 に明治天皇が即位し第122代天皇となられた日です。
 
本日ご紹介のお尻は他院にて脂肪吸引をお受けになられたお尻です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。)
おしりにこのような吸引痕をもつ患者さんをたくさんみます。個人的は吸引管の痕が痛々しくこんなところに吸引管を出し入れされてしまったことがやるせないです。
お尻の曲線表面上に吸引管をさすと張力の関係で傷は汚く大きくなります。
絶対にお尻の曲線表面に傷をつけて吸引管をいれるべきではありません。
お尻や太ももの脂肪吸引をお受けになる場合は吸引管の刺入箇所にご注意ください。
 
先日お心遣いをいただきました。


箱根旅行のおみやげをいただきました。 おいしく甘酒がいただけるようにお塩までつけていただき恐縮です。 深謝いたします。 どうか御気を遣わないで下さい。

2008-01-09

先日ご返信させていただいた患者さんのメールより 
 
青字が私の返信内容になります。
前半部分は略して掲載します。
 
「前半略」
> ⇒自身の鼻先の厚みが解らず、
> また今回お願いいたします術では筋膜等がどのように扱われるのか
> (取り除かれるのか、利用できるのか、そもそも癒着してしまっているのか)
> 筋膜自体の性質を理解しておらず(体内に入れておきながら、恥ずかしいです)
> シリコンプロテーゼを挿入しなくとも自身の希望する鼻様に近づけるのではないか、いやそうではないのか。。考えています。
> できる事なら、プロテーゼを使用しなくても良いようにと思い、自身で考えておりましたが、カウンセリング時に聞き損じてしまった為に、
> 自身納得した上での希望を、伝える自信がありません。
> 本当に、、、申し訳ありません。
> 回答をお待ちしております。
癒着は周囲の組織にしているでしょうがプロテーゼ自体は留置可能だと思います。 ただし必要か否かの判断は非常に難しく もう一度○○様を目の前にしてご希望の形態の写真と見比べながら判断せざるをえません。
> 最後に。
> 私が先生のもとへカウンセリングへ参りましたのは、ブログでの先生の施術を拝見し、希望を持ったからです。
> 鼻尖縮小の下から見た鼻先の自然さは本当に美しいと思いました。
> ブログを拝見できて良かったと思い、希望を持てたことは私にとってとても有難い事でした。
> 心の余裕を保つことができず、伝えれませんでしたが、この場で感謝の気持ちを述べさせていただきます。
> 又、1年半ほど前、はじめにお会いした時の先生とは別人のようにお疲れのご様子でした。
> そのような様子となるのは無理もなく、自身の態度を省みる一つとなりました。
> 申し上げることなど、
> 私にはできないのですが
> 有難う御座います。
いえ、実際私は日々の業務に忙殺され疲れていると思います。○○様のご要望に応えきれる自信がありません。
私を過大評価なさらず近医でご自身のご希望の沿う手術をしてくれる先生に施術をしてもらうのが術後のケア等考えて良いかと思います。
 
 
 
別人のように疲れた様子・・・・自分ではあまり自覚していませんでしたがボディーブローのようにいろんなものが蓄積して疲れていたのかもしれません。 疲れた様子をお見せして申し訳ありませんでした。 戴いたこの一言は自分の生活のあり方ひいては人生の生き方を内省するきっかけとなりました。
 
実際疲れていた夜中に返信して疲れた雰囲気のメールをご返信したことも反省しています。
 
ただ私は患者さんのご希望が私の実力以上と感じご要望に応えきれる自信がない場合ははっきり申し上げることにしています。 特にお鼻のご依頼に多いのですが、私はお鼻をまるで粘土細工をこねるかのごとく希望通りに形態を形成することはできません。 ご遠方から神の手のごとくご期待をされてきて戴くとは私にとって過分なことであり手術の結果がご期待に添えない、もしくは合併症を生じた時のことを考えるととても手術のご依頼をお受けすることはできません。
どうかご理解のほどお願い申し上げます。
 
本日ご紹介の患者さんは二の腕の脂肪吸引をお受けになられた患者さんです。
上段:術前です。
下段:術後半年再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。)
細め希望でしたのでしっかり吸ったせいで三角筋の輪郭が上腕を上げるとはっきりみえてややスポーティーな印象ですが順調な経過です。
 
お心遣いをいただきました。


ラスクでした。 ありがとうございます。 どうか御気を遣わないで下さい。

2008-01-08

本日ご紹介の患者さんは頬前部に脂肪移植をお受けになられた患者さんです。
左:術前です。
右:術後約2ヶ月です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。)
頬前部ののっぺした感じが改善され若々しい頬になりました。
順調な経過です。
 
お心遣いをいただきました。


深謝いたします。 どうか御気を遣わないで下さい。

2008-01-04

今日はいわずもがな
 
 
大東亜戦争 すなわちアメリカのいうところの太平洋戦争、イギリスのいうところの極東戦争は今から66年前日本がマレー半島コタバル上陸、真珠湾攻撃を行い始まりました。
 
当時、非欧米の国々は日本、タイ、チベット、エチオピアを除いてはみな列強の植民地、準植民地、あるいは属領であり、日清、日露戦争と超大国相手に自国の独立を賭して生き抜いてきた日本が米国という超大国に禁輸処置をされた挙句の自存自衛のための三度目の大博打(だいばくち)戦争でした。
 
日清日露以降の日本の外交努力をすべて否定するハルノートを突きつけられやむなく自存自衛のために開戦にいたったものであり米国の植民地化、属領化を目指して行なった戦争ではありません。
 
永野修身(ながのおさみ)軍令部総長の開戦前の言葉
「米国の主張に屈すれば亡国は必至とのことだが、戦うもまた亡国であるかも知れぬ。だが、
戦わずしての亡国は魂を喪失する民族永遠の亡国であり、最後の一兵まで戦うことによってのみ死中に活を見出し得るであろう。
戦ってよし勝たずとも、護国に徹した日本精神さえ残ればわれらの子孫は再起、三起するであろう。」 
 
戦う前から計算上は勝算がほとんどなく昭和天皇の意向の親英米路線に沿うべく必死に努力した外交努力も万策尽きて戦わざるをえなかった当時の指導者達が苦渋(くじゅう)の決断をしたことは想像に難くありません。
 
あの戦争を避けるには満鉄(まんてつ:満州鉄道)共同経営としてアメリカの鉄道王ハリマンを迎え入れればよかっただの南印進駐をするべきではなかっただの日独伊三国同盟をするべきでなかっただの議論しだせばきりがありませんが日本側の問題点としてはつまるところ石油を米国に握られているのに対米戦略的に錯誤を重ねそれを正せる意思決定システムが明治憲法上なかったという点であると思います。いずれにしろ通学バスが黒人、白人が一緒になるまで1960年代になるまで待たなければならなかったあの人種差別大国であった米国に戦いを挑んだ当時の日本に敬意を表します。
個人的なロマンとしては1881年に当時独立国であったハワイのカラカウア王が日本へ訪れたときいずれ米国の属国になってしまうことを恐れた王が(その予見は残念ながら当たってしまうのですが)日本の天皇家の山階宮定麿王と、王の姪で王位継承者のカイウラニ姫を結婚させて日本ハワイ同盟を作ろうと明治天皇にもちかけたとき、もし明治天皇がお断りせずお受けしていたら世界史は変わっていて満州国は理想郷として栄え大東亜戦争もなかったかもしれないという空想が楽しいです。
 
以前に真珠湾のアリゾナ記念館に行きました。
アリゾナ記念館は戦艦アリゾナが沈んだ海上の上に立っている白い建物です。その近くの陸地に資料館がありました。資料館では当時の写真が展示されていましたがある写真の前で私は立ち止まりました。 その写真は米軍に撃墜(げきつい)されたと思われる日本兵の遺体が海上に浮いているものでした。 日本国内の資料館で米兵の遺体をさらしている写真などみたことがなかった私にとっていくら旧敵国人だったからといって今でもこうやって晒(さら)すのかと怒りに震えました。
 
当時の真珠湾攻撃はかなり正確に軍事施設のみを狙って攻撃をしていました。 しかし米国は焼夷弾(しょういだん)等を用い日本の民間人の大量虐殺(ぎゃくさつ)および原爆を用いて無辜(むこ)の人々の大量虐殺を行い日本を屈服させました。
 
そのような非道の限りをつくした米国が戦後極東(きょくとう)軍事裁判で事後法でA級戦犯なるものを捏造するのは噴飯ものの茶番劇であり日本人として受け入れることのできないものですがいまだそれが政治の世界では問題になるという現実を鑑(かんが)みれば日本人の中に根深く蔓延(まんえん)してしまった病理の深さは相当なものだと思います。 
 
かつての日清戦争ではロシア、フランス、ドイツの三国干渉にて遼東半島(りょうとうはんとう)を清国に返還させられ、その屈辱は当時の福沢諭吉に「ならぬ堪忍するが堪忍」と言わしめ 三宅雪嶺は「臥薪嘗胆(がしんしょうたん)」と唱え、日本人はじっと耐え日露戦争を勝利と導きました。 
 
敗戦国日本の空は横田空域なる広大な空域が米軍の管理下に置かれ日本各地にも米軍基地があります。 60年以上も他国の軍隊が駐留しているのも異常な状態です。
「ならぬ堪忍するが堪忍」「臥薪嘗胆(がしんしょうたん)」の気持ちでいつか日本が本当の独立国になることを願っています。
 
1941年12月8日、欧米列強によるアジア植民地支配の歴史を覆す新たな歴史の一ページを開いた真珠湾攻撃に命をうけ日本の自存自衛のために命を賭して戦ってくれた方々に感謝します。
 
 
本日ご紹介の患者さんは二の腕脂肪吸引術をお受けになられた患者さんです。
上段:術前です。
下段:術後1年9ヵ月後再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。)
順調な経過です。
 
先日お心遣いをいただきました。


ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。

2007-12-08

本日ご紹介の患者さんは大腿全周脂肪吸引をお受けになられた患者さんです。
 
上段:術前です。
下段:術後1ヵ月後再診時です。(写真は患者さんのご希望により供覧しています。)
一ヶ月再診の際に「こんなにいい状態になってとってもうれしいです!」と喜んでいらっしゃいましたが効果はまだまだこれからです。 半年後にはもっとスリムになっています。
 
一ヵ月後の時点でふとともの周計がご自身の申告によると
右 58→50
左 60→53       とのことでした。
 
吸引されたご自身の脂肪をみたいとのことでUPです。


全部で約5400ccです。

2007-11-21

本日ご紹介の患者さんは二の腕に脂肪排泄促進注射をお受けになられた患者さんです。
 
左列:術前です。
右列:注射開始後半年です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。


もの足りないとのことで脂肪吸引をご希望されていましたがお考えが変わり最近は心身のデトックスということでナチュラルな生き方をされています。

今日は患者さんから北海道のツブ貝はおいしい!と教えてもらいました。
今度北海道行く時に是非食べてみます。

あと何故当院には北は北海道から南は沖縄から患者さんがいらっしゃてくださるのか不思議に思っていましたが患者さん心理を教えてもらいました。 地方の街だと狭い世間なので飲み屋さん等でそこの街の美容外科の看護婦さん等に合うと気まずいからとのことで「なるほど!」と思いました。

裏をかえせば私と偶然合うと気まずい気分になる患者さんがいるんだろうなと思うとちょっと心苦しいです。 私のほうが恥ずかしいので皆さん気にしないで下さい。

2007-11-10

本日ご紹介の患者さんは太もも全周脂肪吸引をお受けになられた患者さんです。
 
 
上段:術前です。
下段:術後約3ヵ月後再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)


順調な経過です。 脂肪吸引の仕上がりまでは約半年かかります。

2007-10-04

昨年の8月16日に北方領土でわが国の漁船がロシアの警備艇に銃撃を受け盛田光広さんが銃殺され残り3人の乗組員が拿捕された事件は衝撃的でした。昨年の本日坂下船長が無事帰還されました。
 
思えばこの北方領土問題は終戦時に端を発しています。「日ソ中立条約」の有効期限内(1946年4月25日失効)の1945年8月9日に攻め入られ終戦時、ソ連の占領した満州、樺太、千島には軍民あわせ約272万6千人の日本人がいましたが、このうち約107万人が終戦後シベリアやソ連各地に送られ強制労働させられたと見られています。  そのうち戦後4年間で約34万人が死亡したといわれています。 かつてそれだけの犠牲者をだしかつ現代でも非武装民間人に死者を出すロシアに憤りを感じます。
 
シベリア抑留の悲惨さについては帰還者から様々な本がでていますが目でみてわかりやすい展示場として新宿住友ビル31階に平和祈念展示資料館がありお勧めです。
 
今でも本来のわが国の領土でかつ非武装の漁民が銃殺されるとはとんでもないことです。
 
わが国は北は択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島、をロシアに日本海においては竹島を韓国に不法占拠されていますがあまり学校教育でこれらの問題に触れないのが不思議です(私がいた学校だけかもしれませんが)。 すくなくともかつてクリニックの採用試験でこれらの島の振りカナをふってもらったところ全正解者がでなかったことやその島の存在すら知らない人達が結構いるのには愕然としました。
 
留学先でであったロシア人は『剽悍、かつ狡猾』という表現が適切な人が多かったです(偏見かも知れませんが・・でも偏見をもたないように接したつもりです)。
北方領土についても口角に泡を飛ばして自国の正当性を主張してきます。
こちらも負けじとがんばりますが結構他の同胞日本人がにんやり笑って口を閉ざしてしまうのは残念でした。 もちろん日本人的感覚からいえば大人げないといえば大人げないのですが相手はロシア人ですからきちんと主張するところは主張しなければいけません。
 
学校義務教育も英語教育なんかは「Hello John! 」とかの英語会話教育よりも北方領土や竹島問題について英語教材を用いてみっちり仕込んで将来、国際的な環境に身を投じたときに日本人としてたじろがない教養と知識をつけてくれていたらとしばしば思いました。
 
国際司法裁判所に上記島々の問題の裁定を訴え出ることができないのが国際社会の法のあり方の難しいところでしょう。しかし政治家や法曹の方々には積極的にこれらの問題にとりくんでいただきたく思います。 
 
不法占有に対する私個人の日本人としてのささやかな抵抗運動としてずっと前から北方領土に本籍を置いていましたが数年前に諸事情より竹島に移しました。 竹島に本籍をおいている日本人は20数人だそうで日本人の中では少数派の奇人変人な部類に入ってしまうのかもしれません。 こんなことを書いているとバリバリの右翼かと思われるかもしれませんが街宣車等使って大音量を流して威圧的だったり暴力をもちいる極右は嫌いです。
自分の所属している国を愛する事を右翼とレッテル張りする風潮はいかがなものかと思っています。
 
さて本日ご紹介の患者さんは二の腕の脂肪吸引をされた方になります。
 
上段:術前です。
下段:術後13ヶ月目再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)
脂肪が減少して筋肉の稜線が浮かび上がりややスポーティーな印象な腕になりました。
順調な経過です。
 
本日お心遣いをいただきました。
ケーキでした。
 
本日お心遣いをいただきました。


チョコレートケーキでした。 

深謝いたします。 どうかお気を遣わないでください。 お願いします。

2007-10-03

先日小野田寛郎(おのだ ひろお)さんの本を購入しました。 一冊一冊に85歳になられる小野田さんが私宛てにサインを書いて下さっており大変感動しました。
約30年もルバング島にて祖国を信じて戦い、現在は日本の子供たちのために小野田自然塾を開き活動されている姿には本当に頭が下がります。
 
不撓不屈の日本人の一人である小野田さんのますますの御健勝を祈ります。
 
本日ご紹介の患者さんは太もも外側脂肪吸引をお受けになられた患者さんです。
 
上段:術前です。
下段:術後8ヶ月目再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)


順調な経過です。

2007-08-26

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
自費診療 10時~17時
保険診療(平日のみ)10:00~17:00

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-5361-6855

症例実績多数・新宿駅近く・夜間治療にも対応