他院乳輪縮小術 術後キズ痕修正

本日ご紹介の患者さんは他院で乳輪縮小形成術をお受けになられた患者さんです。
患者さん曰くリスクを説明されず手術をうけたとのことで、一年でキズが汚くなりかつ元の乳輪のサイズにもどってしまったとのことでした。

前医にての修正術をお勧めしましたがその医師が信じれなくて会いたくないとのことでした。
その先生は現在でもHPで乳輪縮小術等をウリにしているのでやりきれない感じがあるとのことでした。

患者さんの御希望もあり修正術の御依頼をお引き受けすることとしました。
修正方法はレーザー等を用いた複合治療としました。

右乳輪
上段:術前です。
下段:術後約1週間再診時です。

d0092965_3314487.jpg

左乳輪
上段:術前です。
下段:術後約1週間再診時です。

d0092965_332109.jpg

糸痕トンネルはなくなり凹凸も改善しました。御感想は「まあ満足(4/5)」と順調な経過です。
キズ痕修正は半年かけて治療していきます。
粘り強く通院していただければ幸いです。

またの御再診をお待ちしております。


2015-01-06

本日御紹介の患者さんは 約1年前に他院で一度乳輪縮小術をお受けになられるも変化がなかったとのことで他院術後修正 乳輪縮小術 : 脇山先生をお受けになられた患者さんです。
 
残念ながらミスで術前写真の撮影をしておりません。
 
術後約2.5カ月再診時です。
御感想です。


御満足(5/5)と順調な経過です。

乳輪縮小術はアフターケアが重要です。 半年間再診にきちんと通っていただければ幸いです。

またの再診をお待ちしております。


当院の接遇に関し御意見がある場合は御遠慮なさらず忌憚ない御意見を
Dr_shirayuri@hotmail.co.jp (院長直通)
までご意見願います。

2010-11-23

今日は1943年に明治神宮外苑競技場にて出陣学徒壮行会が開かれた日になります。
 
Today is the day when a send-off party for the students to the war front was performed in outer gardens of Meiji Shrine sports stadium in 1943 .
 

本日御紹介の患者さんは

約四年半前に私の執刀にて乳房固定術、乳輪縮小術をお受けになられその後約半年後により乳輪を小さくするべく再手術をお受けになられた患者さんです。
 
再手術をお受けになられた直後はかなり乳輪は小さくなりましたがその後徐々に乳輪が拡大し再手術一年後には乳輪の色が薄くなり、乳輪周囲の傷が白くわかる状態になりました。 これを改善するべく数回のアートメイクをお受けになられ現在やや満足(4/5)の状態になられました。
 
上段:術前です            
下段:施術開始後4年半 最終診察時です。
また気になられることがございましたら御遠慮なさらず御来院くだされば幸いです。
 
乳輪縮小術は手術時の特殊な縫合法のみならず術後のアフターケア(キズにかかる張力のケア等)が非常に重要です。 万が一キズが白くなってしまった場合にはアートメイクやフラクショナルレーザー、MIPL(光治療)などのアフターケアが奏功します。
 
 
乳輪縮小のリスク
1.乳房の大きい方が乳輪縮小術をお受けになられると皮膚がより強く引っ張られる関係上術後1年〜2年かけてキズが伸びキズが目立ったり、乳輪の色が薄くなる可能性があります。  
  よって人工乳房留置術と同時にお受けになられたりするのはお控えなさったほうが賢明です。
 
2.乳頭縮小と同時にお受けになられると術後1年〜2年かけて乳頭が全周囲にわたってひっぱられ乳頭が平らになってしまうことがあります。 よって乳頭縮小と同時にお受けになることはお控えなさったほうが賢明です。
 
 
先日お心遣いをいただきました。


ありがとうございます。 どうかお気を遣わないでください。

2010-10-21

本日ご紹介の患者さんは乳頭を小さくしたいとのご希望にて乳頭縮小形成術  Lewis法   脇山先生(若先生)をお受けになられた患者さんです。
 
上段:術前です。
下段:術後約1か月再診時です。
御満足(5/5)と順調な経過です。
 
 
先日脇山先生がお心遣いをいただきました。
ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。
 
2010-08-31
本日ご紹介の患者さんはモントゴメリー腺切除術をおうけになられた患者さんです。
 
上段:術前です。
下段:術後7か月再診時です。
モントゴメリー腺のブツブツはなくなり順調な経過です。
 
 
 
 
先日お心遣いをいただきました。


ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。

2010-06-12

今日は1954年 に黒澤明監督の映画『七人の侍』が公開された日になります。日本を代表する映画の一つといわれています。私は米国留学の時までそれを見ておらず留学先で友人になったウクライナ人医師に「お前は日本人なのにあのクロサワの『七人の侍』と観ていないのか!」と呆れられました。
 
後日、『七人の侍』をみてジョージ・ルーカスやスティーヴン・スピルバーグなどの映画監督にいかに黒澤氏の作品が影響を与えたかを知りました。無教養な自分を恥ずるばかりです。
 
 
本日御紹介の患者さんは「乳頭を小さくしたい。乳頭の周囲のブツブツをできるだけ除去して欲しい。」とのご希望にて乳頭縮小術、 モントゴメリー腺除去手術を同時にお受けになられた患者さんです。
 
上段:術前です。
下段:術後約半年再診時です。
御感想は「満足(5/5)」と順調な経過です。
 
先日お心遣いをいただきました。


ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。

2010-04-26

本日御紹介の患者さんは乳輪脱色治療をお受けになられた患者さんです。

上段:術前です。
下段:施術開始2か月後です。


順調な経過です。


先日脇山先生がお心遣いをいただきました。

ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。

2010-03-08

本日ご紹介の患者さんは既往として約1年前に他院にて乳輪縮小修正術をお受けになられたことのある患者さんです。
 
あまり変化がなかったとのことで再度乳輪縮小術(若先生)をお受けになることをご希望されました。
 
上段:術前です。
下段:術後約1か月再診時です。
御感想は御満足(5/5)と順調な経過です。
2009-09-25

本日ご紹介の患者さんは

約3年前に乳輪縮小術をお受けになられその後約半年後により乳輪を小さくするべく再手術をお受けになられた患者さんです。
 
再手術をお受けになられた直後はかなり乳輪は小さくなりましたがその後徐々に乳輪が拡大し再手術一年後には乳輪の色が薄くなり、乳輪周囲の傷が白くわかる状態になりました。 これを改善するべく数回のアートメイクをお受けになられ現在やや満足(4/5)の状態になられました。
 
左:術前です         中:再手術1年後          右:アートメイク施術後約2か月後再診時
(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)
(写真はクリックすると拡大します)
 
乳輪縮小術は手術時の特殊な縫合法のみならず術後のアフターケア(キズにかかる張力のケア等)が非常に重要です。 万が一キズが白くなってしまった場合にはアートメイクやフラクショナルレーザー、MIPL(光治療)などのアフターケアが奏功します。
 
乳輪縮小のリスク
1.乳房の大きい方が乳輪縮小術をお受けになられると皮膚がより強く引っ張られる関係上術後1年〜2年かけてキズが伸びキズが目立ったり、乳輪の色が薄くなる可能性があります。  
  よって人工乳房留置術と同時にお受けになられたりするのはお控えなさったほうが賢明です。
 
2.乳頭縮小と同時にお受けになられると術後1年〜2年かけて乳頭が全周囲にわたってひっぱられ乳頭が平らになってしまうことがあります。 よって乳頭縮小と同時にお受けになることはお控えなさったほうが賢明です。
 
 
先日お心遣いをいただきました。


深謝します。 どうか御気をつかわないでください。

2009-05-03

本日ご紹介の患者さんはクリームによる乳輪脱色術をお受けになられた患者さんです。
 
上段:術前です。
中段:施術開始後約2週間です。
下段:施術開始後約3か月です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)


順調な経過です。


P.S.
当院で手術をお受けになられる方々への御連絡

血液検査に関するご連絡

プチ整形以外の手術を当院でお受けになる予定の患者様へ
当院では皆様の安全を第一に考えて、手術期日2週間前までに一度当院に血液検査(8400円)のためにご来院いただくか、お近くの病院で血液検査を受け術前1カ月以内の検査結果を手術当日までに持参、または郵送をお願い申し上げます。
検査結果はコピーを撮らせて頂き、当院でも保管させて頂きます。
血液検査の内容は、一般的な検査(末梢血、肝機能、腎機能等)と感染症(HBV,HCV,HIV,HTLV,梅毒)が必要です。
また何らかの事情で手術当日までに血液検査をお受けになることができなかったり、当院が血液検査結果を手にすることがができなかった場合は当院にて当日緊急血液検査を行います。 その場合費用は21000円かかります。
なお、検査結果によってご手術が不適だった場合でも血液検査代をお返しすることは出来ません。
詳しい内容は、お電話にてお伝えいたしますので、疑問点がある場合は必ずお電話してくださるようお願い申し上げます。


感染症に罹患されているからといって完全に手術をお断りするわけではありません。
多くのスタッフが医療従事者としてB型肝炎ウイルスに対してはワクチンを接種しております。
梅毒は服薬すれば治癒します。 よってこれらは針刺し事故ではそれほど恐れる感染症ではありません。
問題はHCVとHIVおよびHTLVになります。 これらに罹患されている場合は手術内容によっては一緒に仕事をするスタッフの合意がないと行えませんので個別に対応させていただきます。
私個人でいえば今までも患者さんがHCV陽性だろうとHIV陽性だろうとスタンダードプレコーションをして外科医として手術を行ってきましたし今後も環境や状況さえ許せば行っていく予定です。
ただし多くの医療行為というものは医師一人で行えるものではありません。 組織として対応する以上そこにいるスタッフの合意がない以上対応できませんのでご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

2009-04-04

今日は1932年上準之助前蔵相が失政を問われ血盟団員・小沼正により射殺された日であり、井上日召(いのうえにっしょう)によって率いられていた集団が起こした血盟団事件(けつめいだんじけん)が始まった日といえる日です。
奇しくも元オウム真理教諜報省トップの井上嘉浩はその井上日召の孫となります。
 
テロリズムにより革命を求める血筋というものがあるのかもしれません。
 
しかしテロは社会的に受け入れられません。 世の中に納得がいかない事があれば「先(ま)ず隗(かい)より始めよ」の精神で言いだしっぺの自分から粘り強く生業を通して取り組んでいけばよいことです。
 
私も粘り強く取り組んで行きます。
 
 
本日ご紹介の患者さんは乳輪脱色目的に形成外科専門医によるレーザー照射を100万円近くかけて行いその結果モントゴメリー腺の周囲に色素が残りまだら状の醜状になったにも関わらず返金されなかった患者さんです。(担当医の言い分としてはもっとお金を払って治療を継続すればよくなるとのことでまだ治療途中とのことでしたが患者さんがもう金銭的に無理とのことで返金をお求めになられたが認められなかったとのことでした)
 
弁護士等もからみ訴訟に発展しそうな勢いでしたが争っていても心が病むだけなので治療に専念しましょうとお話し当院にて治療を開始しました。
 
上段:来院時施術前です。
下段:処置後2ヵ月再診時です

確かに医療は不確実なものなので結果保証はできません。 しかし通常は100万近くかければきれいになると思うのが一般の方々の心情でしょう。

治療を担当される先生方は(医療行為の結果は個人差があるので一概にはいえませんが一般的な治療結果として)どのくらいの期間でどのくらいの費用がかかり見込まれる結果についてきちんと患者さんに症例写真等で見せて説明して差し上げるべきだと思います。

2009-02-09

本日ご紹介の患者さんは乳頭の周囲の凹凸が気になるとのことでモントゴメリー腺(Glands of Montgomery:乳輪に存在する皮脂腺)除去手術をお受けになられた患者さんです。
 
上段:術前です。
下段:術後2週間再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)
一回の手術では完璧にはなくならないので希望の状態になるまでは何回かの施術を要するかもしれません。
順調な経過です。
 
 
先日お心遣いをいただきました。


ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。

2009-01-28

本日ご紹介の患者さんは乳輪縮小術(内側法)をお受けになられた患者さんです。
 
上段:術前です。
中段:術後1週間抜糸時です。
下段:術後約3週間再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)
きんちゃく縫合をおこなっているため余剰皮膚によるしわが乳頭を中心に放射状に生じていますがこれは徐々に軽快して消失していきます。
順調な経過です。
 
先日お心遣いをいただきました。


ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。

2008-11-30

今日は1945年に連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着した日になります。この日からGHQによるウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム(“War Guilt Information Program”、略称“
WGIP”:、「戦争についての罪悪感を日本人の心に植えつけるための宣伝計画」)が立案・施行されていき日本人の脳に刷り込まれていくこととなりました。
 
 
本日ご紹介の患者さんは1年間で体重が約30kg減った結果、乳房の皮膚が余剰になり垂れ下がったため乳房つりあげ目的に乳房吊り上げ術:Mckissock変法をお受けになられた患者さんです。
Mckissock原法は乳輪、乳首と乳腺組織を切り離して移動させますがそうすると乳管が途絶されるため将来授乳ができなくなりますので患者さんのご年齢より将来授乳の可能性を考慮し乳管を温存させたMckissock変法で手術を行いました。
 
上段:術前です。
下段:術後1.5ヶ月再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。)
乳腺から乳頭が下向きに垂れていたのを乳管を温存させたまま上向きに吊り上げているので乳頭部分がひっぱられやや落ち込んだような状態になっています。
手術痕が白い線となって目立たなくなるまで約半年〜1年は要します。
 
 
乳房吊り上げ術:Mckissock法のリスク
1.感染、出血
2.乳頭、乳輪、皮膚、脂肪壊死
3.左右差
4.乳頭、乳輪位置の不満足
5.知覚鈍麻
6.縫合瘢痕
 
先日お心遣いをいただきました。


ありがとうございます。 どうか御気を遣わないで下さい。

208-08-30

本日ご紹介の患者さんはヒアルロン酸によるPuffy乳輪(パフィー乳輪:ふっくら乳輪)形成術をお受けになられた患者さんです。
外国で人気のPuffy乳輪(パフィー乳輪:ふっくら乳輪)を形成してくれる医師がいないとのことでご相談を受けPuffy乳輪(パフィー乳輪:ふっくら乳輪)形成術をヒアルロン酸を用いて行いました。
 
上段:術前です。
下段:術後です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。)
順調な仕上がりです。
 
先日お心遣いをいただきました。


ありがとうございます。  どうか御気を遣わないで下さい。

2008-02-17

本日ご紹介の患者さんは乳輪縮小術、 乳頭縮小術を同日に受けられた患者さんです。
 
上段:術前です。
下段:術後1ヶ月再診時です。
(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)


今後脱色治療もご希望されているのできれいに色を落として差し上げたく思います。



去年の今日のブログをみると今日が天下一品ラーメンをの日であるのを知ったのに今年はすっかり予約業務にスタッフが忙殺され今後の諸問題の解決に議論がかさみすっかりラーメンの事を忘れてしまっていました。

来年こそは!

2007-10-01

本日ご紹介する患者さんは乳輪縮小および乳房固定術をお受けになられた患者さんのご紹介です。
上段:術前です。
中断:初回術後です。
下段:再手術後約6ヶ月です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)


お悩みとしては乳輪が大きく乳房が垂れていらっしゃるという点でした。よって乳輪を小さくし乳房を引き上げる手術として乳輪縮小および乳房固定術をお受けになられたのですがより乳輪を小さくされることをご希望されたため再手術を行いました。 現在は乳輪の周りに余剰皮膚がまだ多少寄っていますがこれは一年ぐらいかけて序々に消失して馴染んで目立たなくなっていきます。

2007-06-30

最近、保険診療において診療報酬を不正請求したとしてあるクリニックが神奈川社会保険事務局に保険医療機関の指定を取り消されるという事件がありました。

保険医登録を取り消された理事長の抗弁としては「不正請求はしていない。行政訴訟で処分の取り消しを求めていく」とのことのようです。

その理事長は旧厚生省の元技官であり診療報酬の不正を点検する医療指導監査官を勤めていたようですが、もしその知識を悪用して詐欺行為を働いていたとしたら最低極まりません。

しかしこの保険医療というもの自体がやっかいなものでどんな一流病院でも非常に厳密な意味でいえば不正がないところはありません。 不正という意味の定義にもよりますが例えばちょっとした手術でもそれよりちょっと大きめな手術としてより大きな点数として請求するということがしばしばあります。

これが私が保険診療がいやだな と思う一面であるところは事実です。
ちょっとヌケガケする者が得をしてしまうシステムというのは好きではありません。

けれどもこの保険診療のシステムによって日本は世界に冠たる医療システムを保持している面もあるのであり功罪両面あわせもつというところでしょうか。

完全に市場原理にゆだねるわけにはいかないところが福祉の面をもつ医療の難しいところだと思います。

さて前述のクリニックがどの程度の不正を実際働いていたのか私には知る由もありませんがこのクリニックのチラシが私の部屋の郵便ポストによくはいっていました。

細かい手術メニューとその金額が記載してあるチラシを各戸に配布している時点で私としてはかなり胡散臭く感じてしまいます。

なぜなら医療機関というものは医療法にて次のように定められているからです。

医療法第5章
第69条
医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関しては、文書その他いかなる方法によるを問わず、何人も次に掲げる事項を除くほか、これを広告してはならない。
1.医師又は歯科医師である旨
2.次条第1項の規定による診療科名
3.次条第2項の規定による診療科名
4.病院又は診療所の名称、電話番号及び所在の場所を表示する事項
5.常時診療に従事する医師又は歯科医師の氏名
6.診療日又は診療時間
7.入院設備の有無
8.紹介をすることができる他の病院又は診療所の名称
9.診療録その他の診療に関する諸記録に係る情報を提供することができる旨
10.前各号に掲げる事項のほか、第14条の2第1項第4号に掲げる事項
11.その他厚生労働大臣の定める事項


10.の第14条の2というのは
第14条の2 病院又は診療所の管理者は、厚生労働省令の定めるところにより、当該病院又は診療所に関し次に掲げる事項を当該病院又は診療所内に見やすいよう掲示しなければならない。
1.管理者の氏名
2.診療に従事する医師又は歯科医師の氏名
3.医師又は歯科医師の診療日及び診療時間
4.前3号に掲げるもののほか、厚生労働省令で定める事項【則】第9条の3 ・第9条の4
 助産所の管理者は、厚生労働省令の定めるところにより、当該助産所に関し次に掲げる事項を当該助産所内に見やすいように掲示しなければならない。
1.管理者の氏名
2.業務に従事する助産師の氏名
3.助産師の就業の日時
4.前3号に掲げるもののほか、厚生労働省令で定める事項

となります。

よって医療機関による上記事項以外の記載内容のあるチラシや雑誌広告というのは医療法違反となります。
しかし法の抜け道として広告の端っこに●企画・取材・製作・発行/○○○と記載してあるのがミソです。
これによって医療機関そのものが広告しているのではなくて○○○という会社の取材を受けたという形態にしてその広告が○○○が発行しているとなると医療機関が罰せられなくなります。 その○○○が実際は医療機関の子会社のようなものだとしても。

このチラシ広告というものが医療法の基本精神を骨抜きにする行為か否かを厚生省の元官僚が知らなかったはずがありません。 知らなかったとしたら・・・日本に絶望はしたくないので考えないでおきましょう(笑)

さて今日ご紹介する患者さんは乳輪縮小および乳房固定術をお受けになられた患者さんのご紹介です。
上段:術前です。
中断:初回術後です。
下段:再手術後約2ヶ月です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)

d0092965_2492272.jpg

お悩みとしては乳輪が大きく乳房が垂れていらっしゃるという点でした。よって乳輪を小さくし乳房を引き上げる手術として乳輪縮小および乳房固定術をお受けになられたのですがより乳輪を小さくされることをご希望されたため再手術を行いました。 現在は乳輪の周りに余剰皮膚が寄っていますがこれは一年ぐらいかけて序々に消失して馴染んで目立たなくなっていきます。

2007-02-15 

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
自費診療 10時~17時
保険診療(平日のみ)10:00~17:00

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-5361-6855

症例実績多数・新宿駅近く・夜間治療にも対応